日記ぢゃないけど カセットテープを捨てる モノを捨てるのが苦手だカセットテープを聴く!なんてことはもうほとんどないのだが・・・なかなか捨てられないんだなあでも、思い切って捨てることに挑戦!がんばれーー!ダンボール箱に入れて押入れなどに入ってるからもう聴くわけないんだよなあゴミ袋にど... 2020.09.22 日記ぢゃないけど
Music 新しい録音システム たまには音楽の話を!Digital Performer自宅での録音は、Mark Of The Unicorn(MOTU)社製のデジタルパフォーマーというソフトウェアを使っている使い慣れているのもあるが、大変よくできたソフトで録音、編集、ミッ... 2019.07.21 Music
Music PARM(パルム)香ばしナッティーショコラ オケの制作作業が難航している何度も難解な転調がある曲で転調した直後にアカペラ状態になるのでクワイヤが転調についていけなくて音をはずしてしまう一度はずしてしまうとなかなか元には戻らないオケを工夫してもう少し聞き取りやすくと、思うのだがなかなか... 2018.12.08 Music食べ物
機材 Drummerくん故障? クリスマスライブに向けて、オケの制作作業に忙しいのだが・・・EZ Drummerドラムの打ち込みにはソフト音源を使うことがあるEZdrummer (イージードラマー)』は、巨大ドラム音源『dfh SUPERIOR』が誇る機能性を更に発展させ... 2018.12.01 Music機材
機材 Digital Performer たまには音楽の話それも個人的防備録的記事PCでの音楽の作業についてはこちらで書いている自宅での録音作業やオケの制作作業にはDigital Performerというソフトを使っている主には、YAMAHA MOTIF RACK ESという音源を... 2018.11.13 Music機材
日記ぢゃないけど PCでの音楽の作業 録音作業はMacで行うどこから説明したらいいかな?主要な機材上から1.Midi音源 Yamaha MOTIF-RACK ES特別な場合を除いて、生楽器以外の音はこいつが発音している。すべての音がすごく自然。特にピアノの音がすごくいい感じだと... 2015.05.22 Music日記ぢゃないけど機材