自作エフェクター・歪み Zendriveの復活 昨日の記事の続きZendriveとは?こちらの記事で書いている(2万円以上、初期モデルは4万?)トランスペアレント系OD間違っているかもしれないので信じないでねZendriveの回路はアンプライクだと言われ「トランスペアレント系OD」という... 2020.04.26 自作エフェクター・歪み
自作エフェクター・歪み Zendriveの修理 かなり前に作ったエフェクターZendrive2015年5月に改造記事を書いている記事の後も紆余曲折?あって?回路を変更したり急に必要があって他の機材にフットスイッチを奪われたり使えない状態つまりは、ガラクタになっていたステイホームで復活させ... 2020.04.25 自作エフェクター・歪み
自作エフェクター・歪み Zendrive製作改造その3 一気に書いてしまいましょう。Zendrive自作したこいつにクリッパの切り替えスイッチを増設する計画サイド部分に穴を空けてふふふふスライドスイッチをつけるのだ穴を四角くヤスリで削るめんどくせえこういう風になるのだ中はこうなってる。スイッチは... 2015.05.10 自作エフェクター・歪み
自作エフェクター・歪み Zendrive製作改造その2 自作したZendriveZendriveはエレキギターの音を歪ませるための機材。オーバードライブと呼ばれるエフェクターである。好みのサウンドに近づけるべく、パーツを取っ替え引っ替え、かなりの時間を費やしたと思うが、イマイチ出番がない。そんな... 2015.05.09 自作エフェクター・歪み
自作エフェクター・歪み Zendrive製作改造 数年前に自作したZendriveというエフェクター先ず始めに初心者のために蛇足ながらOverDrive(オーバードライブ)とは音を歪(ひず)ませるエフェクターである。主にロックのエレキギターで使用する。エレキギターのギュイーーンというあれ!... 2015.05.05 自作エフェクター・歪み