ウクレレのメンテナンスその2

楽器

一昨昨日(さきおととい)の続き

ウクレレのメンテナンス
久しぶりにウクレレの話ウクレレのメンテナンス傷だらけのPupukea UF-30ボディエンド部分ヘッド部分以前にも紹介している塗装の剥がれを直すのは容易ではないのだがこういう反則技があるROSE NECK OILローズウッド製の指板用オイル...

ROSE NECK OIL

オイルをうまく使って

ボディの傷を補修

ヘッド部分もちょっと綺麗になったかな

Before

After

指板も磨いておこう

ローズネックオイルの正しい使い方

布などにオイルを少量つけて

分かるように2フレットまで塗布

柔らかい布などでしっかり拭きあげる

2フレットまで綺麗になったね

指板全体にこの作業を施して

作業途中にナットが取れちゃったので

ナットの底辺の接着剤を

サンドペーパーで磨き取り

ナットがはまっていた溝も

カッターやらヤスリを駆使して

綺麗に掃除してから

ほんのちょっぴり木工用ボンドをつけて

輪ゴムで固定

1日待ってから

弦を張ることにする

こういう作業は急ぐとあかん!

タイトルとURLをコピーしました