ボイトレ その1

いい声ってどんな声?
美しい声(これも抽象的ですが)だけがいい声とは限りません。ちょっとしゃがれたハスキーな声を武器にしているシンガーも多くいます。で、「いい声ってどんな声?」って生徒たちに聞いてみました。すると、こんな答えが――

  • よく響く声
  • 耳障りのよい声
  • よくのびる声
  • 歌詞がよく聞こえる

――などなど。抽象的ですよね。

“心にしみる声”なんて意見も。こうなると、もう、わかりません。でも、なんだか、「ふんふん、なるほど」と納得してしまいそうな意見ばかりです。つまりは“よくコントロールされた声”というのがひとつの結論だと考えます。

自分の体全体をひとつの楽器としてとらえれば、答えは簡単です。うまく調律されたピアノ、しっかりと調整・チューニングされたギターといったイメージでしょうか?よい声で歌えるように、体全体をチューニングしましょう。声の仕組みを知っておきましょう。

楽器としての体声のもとを出しているのは声帯です。肺から送られてくる空気が、喉にある声帯を振動させて声をつくっているのです。しかし、この声帯、個人差はあるものの、わずか2cm足らずしかないというのです。

もし、体とこの声帯を切り離してしまうと、きっと声と言えるようなものではない小さな音しか出せないと思います。 そうです、この小さな声帯が生み出した小さな音が喉や口や鼻などの空間、そして頭蓋骨やその空間に共鳴して大きな音に増幅され、唇や舌などの働きで言葉に なっているのです。

なぜ、こんなことを話すかというと、皆さんが喉ばかり気にしすぎているからです。喉だけで声を出しているのではな いと言うことを認識しておいて欲しいのです。体全体でひとつの楽器なのです。きちんと調整出来ていないギターには、たとえ最高の弦を張っても、いい音は出 ません。よく鳴るギターは多少古くなった弦でも、しっかりといい音を奏でます。ホントです。

ボイトレ その2へ→

タイトルとURLをコピーしました