2019-01

料理

厚揚げの生姜焼き

豆腐を発明した人もすごいが、それを油で揚げて厚揚げや薄揚げにした人もすごいと思う美味いなあ以前には「厚揚げの照り焼き」を記事にしているが今日は厚揚げの生姜焼き油抜きした厚揚げを適当な大きさに切り、片栗粉をまぶし、少量の油をひいたフライパンで...
日記ぢゃないけど

肋骨骨折?

一昨日、肋間神経痛の記事を書いたが・・・整体に行って症状を診てもらうと・・丁寧に調べてくれて整体師「うーーん、診た感じ・・肋間神経痛じゃなくて肋骨ですねひょっとして折れてるかもしれませんよ何かしましたか?ぶつけた、とか覚えありませんか?」私...
料理

ニラの水餃子

餃子が食べたくなったそれもニラがたっぷりの水餃子!よし、作ろう!ニラはフープロでぶるった豚肉は6〜7mmの粗挽きと、普通の豚ひき肉を合わせたニラだけではしつこいかな?と白菜も加えた白菜は白い軸と葉っぱに分けてぶるって、軸は水分を絞った豚肉に...
日記ぢゃないけど

ロキソプロフェン

またやってもうた肋間神経痛がぶり返した肋間神経痛について初めて書いたのは2017年の3月その次は18年6月にぶり返している今回は18年6月の時ほどは酷くはないがいつもの背中より、右脇腹に痛みがある痛くて鼻がかめないロキソプロフェン60mg鎮...
日記ぢゃないけど

カルボナーラ02

昨日も今日も晴れ!昨日も今日も麺!ふっふっふ麺食いぢゃカルボナーラは以前にも記事にしたが玉ねぎを入れると、これまたうまいんだよなカルボナーラ生クリームを使うレシピは、もともと卵が固まるのを防ぐためのレストランの方法で、本来は入らない本場ロー...
料理

けいらん

「けいらん」は、以前にも記事にしたことがあるあんかけうどんを卵でとじたものを我が家では「けいらん」と呼んでいた冬になると、オカンがよく「けいらん」を作ってくれた「おろししょうが」と「ネギ」を薬味にいただくまだ子供の頃だったから、少し甘く味を...
日記ぢゃないけど

アカヒレ生まれた

アカヒレを飼い始めたのはいつだっただろう?記録によると、2015年の9月ということになっているミナミヌマエビ10匹とアカヒレ10匹から始めてエビは増えたり、減ったり・・・今はレッドビーシュリンプも加わって・・・でも、アカヒレは10匹から4匹...
日記ぢゃないけど

大根葉のぬか漬け粥

最近は、スーパーで売っている大根に葉っぱが付いていないそれは、葉っぱを捨てる人が多くなったから、というのもあり、葉っぱをつけたままで時間が経つと蒸散作用が続いて、大根が痩せてしまうので収穫後、すぐに切ってしまうことになったようだ大根の葉っぱ...
日記ぢゃないけど

薄切り豚肉のしょうが焼き

一般的に「豚のしょうが焼き」というのは「しょうが焼き用 」として売っている豚ロース肉を甘辛のタレに漬け込んでフライパンで焼いて刻んだキャベツを添えるものを指すのかも知れないうまく作れば、それもたいへん美味いのであるがタレに漬け込むと、特に薄...
自作エフェクター

バッファーブースター07 完成

昨日の記事で「トホホ」と、報告したのだが・・・ハーゲン食べたら・・・直ったよお!ホントホント!お古のケースでかなり前に組んだディスクリートのバッファー高価な外国製のパーツを使って大変ややこしいことをしているしみじみ・・・思い出しながら「昔の...