すっかり忘れていた
こんなのを持っていたというか、
作ってたんだな
10年以上前の製作である
3 Tone Preamp
いつ作ったのか?も覚えていないが、
ウクレレのプリアンプとして製作
こちらのサイトから基板キットを購入
http://www8.plala.or.jp/KandR/contents_kousaku.html
Baxandall EQ
Bax型と呼ばれる回路構成のイコライザーで
基本は低音と高音を減衰させたり、増幅させたりする回路
なんといってもその利点は
ボリュームを真ん中にすると、フラットな特性が得られることだ
その利点からハイファイオーディオでもよく使われ、
高級なミキサー卓にもBax型のEQが装備されている
この機材は回路が工夫されていて
Low・Mid・Highの3Toneが調整できる
自分なりにアレンジ
通常の、床置き・踏んづけ系のエフェクターとは違い
フットスイッチ無しで
ベルトを通すストラップ
ウクレレからなるべく近い、腰に付けて使うのだ
偉いぞ、昔の自分!
この機材は今まで、なかなか出番がなかったけれど
今の知識を駆使して
ブースト機能を持たせれば、
ミッドブースターとして使えるのではないか?
以前にミッドブースターが欲しくて

EP Booster 03
ご心配をかけております先週末から始まった、肋間神経痛ですが整体の治療もうまく効いたのか私の体も慣れてきたのか??どんどんと快方に向かっております!m(_ _;)m肋間神経痛肋骨の下を走る神経に何らかの原因で痛みが生じること病名ではなく、症状...
実験を繰り返して肋間神経痛になったが
この機材を工夫すれば、良いものができそうな気がする
思い切りハイファイにもできそうだし
ちょっぴりローファイにもできると思う
検討してみることにしよう