Cerulean Amp Overdriveの製作07

自作エフェクター・歪み

昨日の続きの話

自作エフェクターにお付き合いください

トーン周りのコンデンサー

C6とC7をソケットにしてあるので

定数を追い込める

C7

C7でプレゼンス(超高域)の

削り具合を決めている(と思われる)

10n(0.01uF)を小さくしても大きくしてもダメで

10nのままにした

C6

C6でトーンの

効き具合を決めている(と思われる)

10n(0.01uF)を大きくすると

Highが削られて

重心が少し下がって聞こえる

0.022まで上げることにした

チャリチャリした高音が削られて

音が太くなって好みになった

Q1 : 2N5457

Q1は出力バッファーを形成している

位相反転していて

ゲインを稼いでいる(と思われる)

ひょっとしてここでも少し歪んでいるのかも?

信じてはいけません

2N5457

1番左の2N5457

秋月電子で1個80円

これをデフォルトとして

MMBF5457

Aion FXから荷物が届いた
海外からの通販も 10日から2週間ほどで届く From Aion Electronics エフェクター(歪みばかり)基盤3枚 先日記事にした18V-Bypass基盤2枚 トランジスタ2種類 チップトランジスタ Semiconductorの2...

2番目はAion FXで8個8ドルで買った

チップのMMBF5457を

アダプターに半田付けしてあるパーツ

オリジナルの5457より

ほんの少しすっきりしているかも?

でも、ほぼ同じだと思う

2SK303L-V3

FETの足の順番が

5457とミラー関係にあるので

表裏逆につければ良い

足をひん曲げたりせずに差し替えができる

秋月で1個20円

5457とよく似ている

2SK303L-V5

これも秋月で1個20円

上のV3は、idssが1.2〜3.0mAなのに対し

V5のidssは、5.0~12.0mA

V3がYランク、V5がBLランクといったところか

ゲイン上がってハイも上がったが

ローが潰れてしまってダメ

トーン周りのコンデンサーを戻せば良いのかなあ

ラビリンスやぞう

2SK30A-GR

東芝製、生産終了品で品薄

100円〜200円もする

足の順番が違うので工夫が必要だが

レンジが広くて整った良い音

一つ前の303V5がすごく派手だったので

パンチに欠けるように聴こえてしまう

2SK117BL

これも生産終了品

日本製は足の順番が違うので注意

ゲインが高くなるが

ちょっと潰れすぎる感じもある

結論

オリジナルの5457にして置くのが

一番安心かな?

明日はオペアンプを比較して

また戻ってくる?

いや、もうええやん

マジ、ラビリンス!

タイトルとURLをコピーしました