連日、暑い日が続いて
さらには連日オリンピックが熱くて
しんどくなってくる
今日はちょっと話題を逸れておこうかな
きゅうりの即席浅漬け
2週間ほど前に「きゅうりの即席浅漬け」の忘備録を書いた

きゅうりの即席浅漬け
昨日、なすの浅漬けを記事にしたが 昨夜、きゅうりの浅漬けが食べたくなって なんとなく作ってみたら すごく美味しかったので 備忘録として残しておきたい きゅうりの即席浅漬け きゅうり(1本)の皮を数カ所、ピーラーでしましまになるように剥いて ...
あれから、いろんなレシピを試してみた
顆粒だしや白だしを使ったレシピが多く見つかったが
私の好みではなかった
ごま油を加えるレシピも、ちょっと違うと感じた
きゅうりの即席浅漬け2
茗荷(1個)を細かく切っておく
きゅうり(1本)は端っこを切り落として
塩をまぶして板摺りをしておく
軽く水洗いをして、皮を数カ所、ピーラーでしましまになるように剥いて
食べやすい大きさに斜めに切って
茗荷と一緒にビニール袋(アイラップ)に入れて
昆布茶パラパラパラパラ(ちょっと多め)
カンタン酢 小3
酢 小2
味の素 3プッシュ
よくよくモミモミして10分放置
出来上がり
茗荷を入れたら急に高級感が出る
即席漬けルールに茗荷は反則!
と、言われそうだが

誰が言うねん?
それを言い出すと、昆布茶もカンタン酢も反則?
でも、これめっちゃ美味い
瞬殺です