Dinosaural OPA-101の製作08で
大変うまくいったので

Dinosaural OPA-101の製作08
5月末から放置していたエフェクター回路図(一部)Bassボリュームを追加Rx=2.2kΩ,Rv=50kΩCカーブ,Cx=2.2uFC4=0.1uFインストール小さな基板を増設してパーツを配線BeforeAfter4ノブ仕様に変更サウンドチェ...
アルミケースを加工して
デザインもすごく考えて
完成?
増設したBassノブはFuzzLowと名付けた
かっこいい!
でも
音が出ない!!

・・・・・・
ダンボールでめっちゃ良かったのに
アルミケースにすると音が出ない?

まっだまだやなあ
調べると・・・
アウトのジャックがアースに落ちていて・・・
ショート部分を見つけて修正
すぐに音が出たが・・・
何かが違う
なんか変?
Toneの効き方も前回と違う
分解
トーン周りのショートを疑ったが
どうやらそうでもない
その後、頭を冷やして
回路図と基板をにらめっこ
今日はここまで