エレキギターにつなぐエフェクターで
Wah(ワウ)がある
私は高校生の時に買った
JenのCry Baby(イタリア製)を好んで使っている
改造してあるけどね

Cry Baby(Wah)の改造リニューアル01
古い記事の編集版ですまぬ やはり「マニアックさん」は熱心で、 色々と検索して訪ねて来て頂くのだが・・・ ガックラトップからは、旧ガックラのページは表示されず、 「見つかりません」のlogが出るだけで検索できない そこで、編集再稿 初出:14...
ギターを演奏しながら
ペダルを動かして
ワウワウしたり
チャカポコしたりするペダルなのだが
Wah半止め?
このペダルを中間で止めて
アンプやエフェクターで歪ませたリードソロギターも
これまた魅力的で
海外ではMichael SchenkerやSlashのソロの音
日本ではB’zのTAK MATSUMOTO氏が
多く使っているサウンド
ワウを半分くらいで止めた状態にすると
ソロ用の歪みサウンドに、
「コー」という鼻づまり?的な中域が強調された
特徴的な粘り?が加えられる
松本氏も特注のエフェクターを使っているらしいことが分かった
Cry Babyの回路図
古典的なWahはすごく簡単な回路で、
中央500mHのコイルが重要なファクター
実は過去に古典的な「半止めワウ」回路を組んだことがあるが
なんだかしっくりこなかった
もっと中域を強調したい!!!
そんな時、なんだか良さそうな
回路基板を発見!
Aion FXから購入した基板
PARSEC

Parsec Harmonic Enhancer
Based on the Systech Harmonic Energizer, a frequency-variable filter and tone shaper notably used by Frank Zappa, Adrian...
Systech の Harmonic Energizerを元にしている
Harmonic Energizerは
ネットでオリジナルの音を聴けた

良さげ!
回路的には
FET1石のバッファーで受けた信号を
オペアンプIC2個のイコライザーで
極端に加工していると思われる
部品点数も少なく
容易に作って改造も可能

楽しみだにゃ