ブレッドボードで試して

エレアコ用のコンプ04いけそう編
前回からの続きの話ブレッドボードで組んで前話で見つけたフォトカプラーはここに居ます最初、音が出なかったり何度も見直したつもりでも、たくさんミスをしていて・・・直して直して、音が出ても良い効果が得られなくて・・・それも凡ミスで!まだまだやなあ...
行けそうだということがわかった
ただ、本家Demeterで使用されている
フォトカプラ「VTL5C10」は
すでに絶滅
ネットでぼったくり料金を示して
販売している店もあったが、
そんなものは買いたくない!
そこで・・・・
秋月電子通商で売っている
3つのフォトカプラを試してみた
向こう側
右:LCR0202 Nanyang製 ¥120
左:MI0202CL Macron製 ¥200
手前:LCR0203 Nanyang製 ¥150
音
備忘録として
LCR0202 Nanyang製 ¥120
コンプレッションを強くすると音を飲み込んでしまう
回路設計をかなり工夫しないと使えないと思う
MI0202CL Macron製 ¥200
上と同様、コンプレッションを強くすると音を飲み込んでしまう
回路定数を工夫しないと使えないだろう
LCR0203 Nanyang製 ¥150
あ、これいける
でも聴き比べると
浜フォトP873-G35-552(日本製)
こっちの方が断然いい
強くかけても使えるし
ダイナミックレンジが広く感じる
大きさも違う
躯体の大きさも違うが
作りが断然違う
さすがは日本製だな
とりあえず1つは(2台必要だと思われるので)
浜フォトP873-G35-552(日本製)
で作ることにする