また、何だかちょっと暑いな
周りでも、風邪などの故障者が続出
暑かったり寒かったりするから
身体に十分気をつけて行こう
ハッシュドなす03
「Daigoも台所」の金曜日担当
山本ゆり氏のレシピ
ハッシュドシリーズと呼ばれる氏のオリジナルレシピは
数種類作ったが、この「ハッシュドなす」が一番好きかも?
作り方
山本ゆり氏のレシピより・・・
材料(2人分)
●なす・・・・・2本
●ベーコン・・・・2枚
●ピザ用チーズ・・・・ひとつかみ(50gぐらい)
●片栗粉・・・・・大さじ3ぐらい
●水・・・・・小さじ2ぐらい
●塩・・・・・少々
①なす、ベーコンは1cm角に切り、すべての材料を合わせる。
②フライパンに多めの油をひいて①を広げ、弱~中火でじっくりカリカリになるまで両面焼く。
終わり。
え?くっつくん?バラバラやで・・・?と不安になりますが、
チーズが溶けることと、ナスに塩をふって出た水分が片栗粉を溶かすのでくっつきます。
★チーズがこんがりするまで触らず見守るのがコツです。
★裏返した際、油を遠慮なく足すとさらにおいしいです!
★仕上げにだし醤油をちょっとだけたらしたり、めんつゆ、醤油をかけてもおいしい。
私の場合は、なす(2〜3本)とベーコン(1パック4枚)
塩の代わりにダイショーの味塩コショウ
今回は魚焼き「フライパン用魚焼きホイル」でやってみた

出来上がり
このレシピ、大好き
山本ゆり氏、天才だと思う
皆さんも是非、体験してもらいたい
今回、フライパン用魚焼きホイルを使うと
まったく鍋底に引っ付かない!ツルツル滑る
でも、表面がカリッとせず
すん割していて、ひっくり返すのが特に簡単というわけでもなく
ちょっと崩れてしまった
結論!
ピザとかとろけたチーズの感覚が欲しいなら
フライパン用魚焼きホイルはたいへん優れているが
こういう「表面カリッと仕上げたい」時は
やっぱフライパン焼きの方がいいかも?
ちょっと油多めで、表面カリッと!ね
備忘録に最後までお付き合い
ありがとうございました( ᴗ̤ .̮ ᴗ̤人)