とれたてホップ2019

食べ物

今年もこの季節がやって来たってことだ

最近、一番搾りとはちょっと距離を置くようになっていたが

新・一番搾り
買ってきましたよ新・一番搾り6本パックで購入新・おいしいわかりやすい旧と比較左が旧、右が新英語表記の説明が違うビールの雫?が大きくなった背面?は全く違うレポ味が大きく変わった全く違う!と言ってもいい前回のリニューアルはガックラの記事によると...

やっぱこれは押さえておかないとね

昨年のとれたてホップの記事はこちら

とれたてホップ2018
今年も!限定出荷が始まったこれ、大好きなんだ嬉しいとれたてホップ〜2018年収穫〜買ってきた今年で発売15年目を迎える「一番搾り とれたてホップ生ビール」は、麦のおいしいところだけを搾る「一番搾り製法」が生み出す上品な麦のうまみをベースに、...

とれたてホップ2019

 

今年で発売16年目を迎える「一番搾り とれたてホップ生ビール」は、

麦のおいしいところだけを搾る「一番搾り製法」が生み出す

上品な麦のうまみをベースに、

とれたてのホップのおいしさが感じられる、

調和のとれた飲みやすい味わいが特長です。

今年は、より「IBUKI(いぶき)※1」の“とれたてのホップ感”が引き立つよう、

仕込条件を工夫しました。

ホップは「ビールの魂」とも呼ばれ、ビールに香りや苦みを与えます。

通常のビール造りでは、ホップを収穫後、品質を保つため

乾燥させて使用するのが一般的ですが、

当商品では水分が含まれている状態のとれたてのホップを

生のまま凍結し、細かく砕いて使用する特許技術を用いています。

日本で良質なホップが栽培されているからこそ可能な、

世界でも例を見ないホップの使い方によって、

とれたてのホップの香りを楽しむことができます。

レポ

すごく香りが良い

フルーティーで爽やか

ホップの香りと柑橘系の香りもある

軽くてごくごくいける

ちょっと軽すぎるか?とも思うが、

少し温度が上がると、香りがより立つ傾向なので

ゆっくり飲みましょう

ベーコンとじゃがいものガレット

めっちゃうまーーい!

やっぱ箱買いしとくかなあ

タイトルとURLをコピーしました