レバーペースト2025-2

料理

めちゃめちゃうまくできたので

備忘録として残しておきたい

鮮度の良さそうな鶏レバーでお試しください

レバーペースト2025-2

鶏レバーは筋や脂肪を綺麗に取り除き、一口大にカットする

(ハツも脂肪を除き、開いて血の塊を掃除しておくが、

ハツはペーストには加えず、ホイル焼きにする)

流水で何度も洗い、血をキレイに取り除いてから

ちょっと濃いめの塩水を作り、10分くらい浸けて血抜きをする

鍋にたっぷりの湯を沸かし、ちょっぴり塩を加え

水で75〜80度くらいに調整してから、ザルで水を切ったレバーを入れ

温度を見て65度より下がっている場合は少し加熱して

蓋をして、頻繁(5分ごとくらい)に温度を見て

30分、65度の低温調理を目指す

湯温を常に65度程度に保ち、70度以上にしないことが目標

茹で上がったレバーはざるに上げ、数分丘上げして水分を飛ばしてから

キッチンペーパーで水気を切って、すり鉢ですりつぶす

おろしニンニク、粒マスタード、塩コショウで調味

牛乳を加えて濃度を調整、少し柔らかくする

クリームチーズのKiriを1個加えてしっかり混ぜて

出来上がり

うわあ、めちゃめちゃ美味いぞ!

少し薄めに味付けしておいて

食べる前にハーブ塩などをパラリ!がいいかも?

黒瀬のスパイスをパラリ

米粉パンに乗せてガブリ!

めっちゃめっちゃ美味〜い!

赤ワインだ!

タイトルとURLをコピーしました