昨日の記事からしばらく頭を冷やして

数日冷やして
回路図を見直し
何度も実体配線図を見直した
ベロボードを使うのがはぢめてなので
いろんな勘違いがあったり
接触不良があったり
やっとこさ、ちゃんと音が出てからも
汎用の安価なオペアンプだと鳴っていても
オーディオ用のオペアンプに交換すると
ピコピコ発振しまくる
発振止め
発振止めにICの6版ピン7番ピンの間、
IC直近に47pのセラミックコンデンサーを挟んで
発振止め!
その後も基板に手が触れると
発振するので
怪しそうなところ
ベロボードの要らないパターンをドリルして切った
大成功
オペアンプの帰還部分が長く伸びていると
今回のように発振を起こしたりするみたいだ
ベロボードは初めてだったから
色々迷ったけど
長いパターンを切る!のもポイントなんだな
勉強になった
オペアンプ
オペアンプを聞き比べたが
バーブラウンのOPA2604がしっくりきた
下から上までしっかりと鳴っていて透き通っている
OPA2604は±15Vで駆動すると
ツヤッツヤに鳴る!
ケーブル直出し
ケーブル直出しのこの方法も
不具合の要因になっていた
もちろん不具合は直したが・・・
いつか変更すべきかなあ
完成
これで完成としておこう
キリがないもんな
閑話休題
昨日、TVドラマ「JIN-仁-」の一挙再放送をやっていて
やっぱ面白くて観てしまう
TBSで、2020年4月18日(土)14時から3週連続で土曜・日曜に「JIN-仁- レジェンド」が放送されます。
2009年10月期のパート1と、2011年4月期のパート2(完結編)の全22話を再編集し、特別編として6日間にわたって放送されます。
大学病院勤務の脳外科医・南方仁(大沢たかお)が幕末の江戸の街にタイムスリップし、当時の人々を疫病や性病、ケガなどからを救う様を描く異色の時代劇だ。
ーーーーーーーーーーー
物語も面白く、主人公の仁先生に大沢たかお氏、抜群!
ヒロインの橘咲に綾瀬はるか氏、可愛い
仁先生の現代での恋人である友永未来と、
幕末の花魁の野風に中谷美紀氏、美しい
そしてそして・・・
めっちゃ男っぽい坂本龍馬には、内野聖陽氏
同じ人とは思えない

今日も観てしまうんだろうなあ