ギター用のシールドケーブルについては
何度も記事にしてきた

シールドケーブル比較
昨日の続きの話備忘録として残しておきたいサウンドチェック設定ギター⬇︎(自作バッファー)⬇︎自作ループボックス⬇︎自作プリアンプ⬇︎自作ヘッドホンアンプ⬇︎モニターヘッドホンSony CD900STA-chにチェック対象のケーブルを、B-c...
ちょっと前?も、ごにゃごにゃ書いていたが

ギター用シールドケーブルについて
ギター用のバッファーについて先週末に色々と書き連ねたがバッファーついて語るより前に記しておかねばならないことがあるギター用のケーブルについてであるギター用シールドケーブルについてエレキギターやベースから出る信号は、基本的にハイインピーダンス...
前から気になっていたケーブルがあって・・・
最近!いろいろと自分の中?で革命が起こっていて

大袈裟やな
思い切って試してみることにした
MOGAMI 3368
極太の直径8mm!(私の通常は6mm)
サウンドハウスで切り売り 480円/1m
皆さん、「安いやん」と思ったでしょ?
そうなんです、そんなに高くはないんですが・・・・
他のMOGAMIケーブルと比べると。。。。
MOGAMI 2524 ¥180
MOGAMI 2319 ¥110
MOGAMI 2534 ¥240
いつも使ってるケーブルからすると、超お高い!
サウンドハウスより
外径8mm径とギターケーブルの中では太めのケーブルとなっており、加えて混成編組シールドによる「ノイズの乗りにくさ」と「情報伝達ロスの少なさ」が魅力です。倍音感があり、ギター/ベースどちらでも最高な音質を得られます。
※8mm径ケーブル対応のプラグをご使用ください。プラグによっては、プラグ側の対応径を広げる加工が必要となる場合がございます。

自作するよ!
市販の完成品だと3mモノで6000円くらいしてしまうので
好みのプラグで自作するのがGood Better Best!
プラグはNEUTRIK ( ノイトリック ) NP2X
8mmの太さのケーブルが入る、ラージタイプのブッシングも同時購入
NEUTRIK ( ノイトリック )NP2X ¥480
NEUTRIK ( ノイトリック )BPX-L ¥200
製作
導通があるビニール部分を除去しておくこと

MOGAMI 2319に関するご注意
昨日はLiveで使用するケーブルを3種自作したその1ヘッドセットマイク用変換アダプターケーブルフォン・オス→XLR・オス前のライブでも同様のものを使っていたけど、長さやケーブルが気に入らなかったので新たに製作XLRはITTキャノン(日本製)...
KESTER 44
ハンダはKESTER44
音が良い!と評判のKESTER 44 を使う
音が良いかどうか?は知らんけど?今回はこれで!
ハンダ付け
完成!
導通チェックをして完成!
サウンドチェックの結果は明日!