料理

料理

鶏ハム2025

鶏ハムはこれまで研究を重ねてかなり美味しくできるようになったもっとしっとりふわふわのやつが作りたくなった鶏ハム2025鶏胸肉はできるだけ薄く開いてミートテンダーでグサグサしておく胸肉の重さを測って8%の塩を胸肉の内側に塗りつけさらに砂糖をパ...
料理

ほうれん草とじゃこ

今日は晴れていて、暖かいが・・・どんな服装で外出すればいいのか?迷うなあほうれん草とじゃこほうれん草の下ごしらえほうれん草はきれいに洗って根元の土や汚れを落としておく根の赤いところは甘くて旨いのでなるべく残す(汚れているところは落とす)根元...
料理

青菜炒め

何だか寒いぞ寝ている間、鼻が詰まって口で呼吸をしていたようでちょっと喉が痛い感じがするこりゃいかんな栄養のあるものを食べて、頑張って行こう!青菜炒め小松菜はよく洗って、葉先と根元に分け、約5cmに切っておくにんにくをみじん切りにしておくフラ...
料理

ソーセージのぺぺ玉パスタ(洗い式併用編)

今日はお休みなのでガツンとニンニクで行くソーセージのぺぺ玉パスタニンニクは芯を取り除いてみじん切りにしておく玉ねぎを細いくし切りにしておくソーセージ1本は細かく切っておくフライパンにオリーブオイルを入れニンニクと鷹の爪を加えてゆっくり加熱色...
料理

ビーフステーキ

今日はポカポカ天気急に暑くなったり、朝晩は寒かったり体がついていかない周りでも体調崩している人が多数十分に気を付けよう肉食って頑張って行こう備忘録を残しておきたいビーフステーキ牛肉は3cm以上の厚さが望ましいできるだげ厚めのものを選ぶが厚す...
料理

鱈のガーリックソテー

鱈って美味しいよねニンニクたっぷりでソテーにしたら抜群!鱈のガーリックソテー鱈の皮表に熱湯をかけて、包丁の背で擦るように滑りと鱗を取って水で洗ってペーパーで包んで水分を拭き取っておくニンニクをサイコロに切っておくベトナム産のチリライムペッパ...
料理

鶏レバーのレアソテー

レバーペーストのレシピで温度管理のことが分かったので鶏レバーをレアに仕上げてみたい鶏レバーのレアソテー鶏レバーは脂肪を綺麗に取り除き、一口大にカットする(ハツも脂肪を除き、開いて血の塊を掃除しておくが、ハツはペーストには加えず、ホイル焼きに...
料理

ハッシュドブロッコリー

今日はすごくいい天気昨日は冷たい雨だったからちょっとうれしい春よ来い!「Daigoも台所」の金曜日担当山本ゆり氏のレシピハッシュドシリーズと呼ばれる氏のオリジナルレシピ先日のハッシュドなすに続いて、今日はハッシュドブロッコリーブロッコリー(...
料理

ラ・コルテ エキストラバージン オリーブオイル

見つけたぜ!OKストアの輸入商品であるが長期に欠品が続いていた即購入!ラ・コルテ エキストラバージン オリーブオイル以前の記事はこちら2021年3月=4年前であるが500円程度で買えて、たいへん美味しかったと記憶する2倍以上の価格になったが...
料理

もやしナムル

これ、すごく美味しい備忘録で残しておきたいもやしナムルもやしは必ず洗うこと流水でよく洗ってゴミや細かい根などを流しておくニンニクをみじん切りにしておくフライパンにごま油、ニンニクのみじん切り、豆板醤を入れ加熱して香りを出す火を止めたら、創味...