日記ぢゃないけど 出刃包丁 先日の「砥石面直し」をして MISONO君を研いだ後、 この出刃包丁も研いだ この出刃包丁は実家から持ってきたもので ものすごく古いものだと思われる 手に入れてすぐの時は手入れも行き届いてなくて? サビもあるし、切れ味が悪く 「まあ古いから... 2019.02.10 日記ぢゃないけど料理
料理 秋刀魚のガーリックソテー 魚のニンニクで焼いたやつ? みたいなのが食べたくなった できれば白ワインにバチコーン!と来るような 良い鰯があれば・・・ と、スーパーの鮮魚売り場を覗くも 生の鰯は見つからず しょぼーん( ;∀;) でも、口は・・・ 「その口」になってしま... 2019.02.08 料理
料理 照り焼きチキンのサンドイッチ 意外な盲点だ 炒めた鶏肉でのサンドイッチは記事にしたことがあったが 照り焼きチキンのサンドはなかった 意外な盲点? 今日のやり方 鳥もも肉を適当な大きさにスライスして 少し塩をしてフライパンでゆっくり炒めた 途中でひっくり返して少し加熱して... 2019.02.04 料理
日記ぢゃないけど MISONO君が縮んだ 料理の包丁は、ほとんどMISONO君1本で行っている MISONO君の記事はこちら 購入した時は、18cmあったはずのMISONO君だが 縮んだ? 17cmたらずに短くなっている 研ぐから短くなっていくんだね 砥石面直し 面直しは過去にも記... 2019.02.03 日記ぢゃないけど料理
料理 鯛のかぶと煮03 スーパーにおいて 「魚の頭」というものは 多くの場合「あら」として売られていて まるで正しい食べ物でない?かのような ぞんざいな扱いを受けている それは魚の王様?「鯛」でも同様 頭4つほども入った大きなパックでも 150円?などで売られてい... 2019.02.01 料理
料理 厚揚げの生姜焼き 豆腐を発明した人もすごいが、 それを油で揚げて 厚揚げや薄揚げにした人もすごいと思う 美味いなあ 以前には「厚揚げの照り焼き」を記事にしているが 今日は 厚揚げの生姜焼き 油抜きした厚揚げを適当な大きさに切り、 片栗粉をまぶし、 少量の油を... 2019.01.31 料理
料理 ニラの水餃子 餃子が食べたくなった それもニラがたっぷりの水餃子! よし、作ろう! ニラはフープロでぶるった 豚肉は6〜7mmの粗挽きと、普通の豚ひき肉を合わせた ニラだけではしつこいかな?と白菜も加えた 白菜は白い軸と葉っぱに分けてぶるって、軸は水分を... 2019.01.29 料理
日記ぢゃないけど カルボナーラ02 昨日も今日も晴れ! 昨日も今日も麺! ふっふっふ 麺食いぢゃ カルボナーラは以前にも記事にしたが 玉ねぎを入れると、これまたうまいんだよな カルボナーラ 生クリームを使うレシピは、もともと卵が固まるのを防ぐためのレストランの方法で、本来は入... 2019.01.27 日記ぢゃないけど料理
料理 けいらん 「けいらん」は、以前にも記事にしたことがある あんかけうどんを卵でとじたものを 我が家では「けいらん」と呼んでいた 冬になると、オカンがよく「けいらん」を作ってくれた 「おろししょうが」と「ネギ」を薬味にいただく まだ子供の頃だったから、少... 2019.01.26 料理
日記ぢゃないけど 大根葉のぬか漬け粥 最近は、スーパーで売っている大根に葉っぱが付いていない それは、葉っぱを捨てる人が多くなったから、というのもあり、 葉っぱをつけたままで時間が経つと 蒸散作用が続いて、大根が痩せてしまうので 収穫後、すぐに切ってしまうことになったようだ 大... 2019.01.24 日記ぢゃないけど料理