料理 鰯のレアソテー また寒い花冷え、というやつか?春先は鰯も旨くなってくる生で食べられる新鮮な鰯があったらこんなレシピで行ってみよう鰯のレアソテー鰯は背びれに沿って包丁を入れたら簡単に手開きで捌ける手開きの方が簡単に骨も取れる残った骨を丁寧に骨抜きで取り去ると... 2019.03.23 料理
料理 手羽中の皮パリ焼きバルサミコソース 皮パリ焼きシリーズ?も、どんどんブラッシュアップ?している前回は和風のタレだった今回はそのバージョンアップ手羽中の皮パリ焼きバルサミコソースフライパンはコールドスタートフライパンにパラパラと塩を振り、手羽中の皮目を下にして並べる上から、もう... 2019.03.22 料理
料理 ベーコンと春キャベツのパスタ パスタはいろんな調理の仕方があるこの「ベーコンとキャベツのパスタ」に関しても、キャベツを、パスタをゆがいている鍋で火を通す方法やベーコンも一緒に湯がく方法もあるアンチョビなどを加える方法などもあるが・・・今日はこんな方法でやってみたベーコン... 2019.03.20 料理
料理 あさりの酒蒸し 以前にも記事にしているが、このレシピは、大変簡単で確実に美味い今、あさりが安くて美味いのでもう一度紹介しておくあさりの酒蒸しフタのできる鍋に酒と水を1:1の割合で加え、ショウガ1片、または、ニンニクも1片をちょっとつぶして加える(ショウガ、... 2019.03.19 料理
料理 ネギとトマトと鶏肉のカレーうどん なぜだかすごくカレーうどんが食べたくなることがあるカレーではなくカレーうどんが!今日がその日だったでも、冷蔵庫に冷凍のうどんもないし(乾麺はある)ちょっと面倒だなあ冷凍のうどんとレトルトのカレーうどん、買いに行こうか?それも面倒だなあ乾麺、... 2019.03.18 料理
日記ぢゃないけど 小さいワカサギの唐揚げ すごい小さいワカサギが売っていためっちゃ美味そう迷わず購入小さいワカサギの唐揚げワカサギの唐揚げは過去にも記事にしている一度めは片栗粉で二度めは小麦粉をまぶした違いはあまり分かっていないが小麦粉の方がさっくりと軽い気がする小麦粉だと、天ぷら... 2019.03.14 料理日記ぢゃないけど
料理 一番搾り春デザインパッケージ 今日は暖かいいよいよ春だなあ一番搾り春デザインパッケージ「一番搾り」の品質感をベースに、満開の桜を華やかに表現したデザインです。缶の裏面でも「一番搾り」のおいしさを春ならではの表現で訴求しています。そうなんだよお春もおいしいに決まっているの... 2019.03.12 料理食べ物
料理 Kiriのクリームパスタ 日に日に暖かくなってくる嬉しい限りであるそしてこんな時は、クリーム系のパスタが食べたくなる(意味不明)生クリームがなくても、Kiri(クリームチーズ)があればいつだってできるよKiriのクリームパスタ玉ねぎの薄切りとニンニクをオリーブオイル... 2019.03.11 料理
料理 レンコンのアーリオ・オーリオ 春に三日の晴れなしという言葉がある本当だね冷たい雨が降って寒いな三寒四温というやつか?花冷えなんていう言葉もある日本語は風情があるなレンコンの炒め物であるがアーリオ・オーリオと呼ぶだけでオシャレっぽく聞こえる?レンコンのアーリオ・オーリオレ... 2019.03.07 料理
料理 赤エビの昆布じめ どんな魚?も昆布でしめれば美味くなる?アルゼンチン赤海老でやってみた今回は実験?!昆布じめのやり方として昆布を酢や酒で戻してから「しめる」方法だったり魚に少し塩を振って「しめる」方法だったり醤油などを使う方法もあるようだが今日は男らしく?昆... 2019.03.06 料理