自作エフェクター・歪み

自作エフェクター・歪み

OCDの修理と見直し02

OCDの改造について研究中トーンの効き具合を調整するにあたってちょっと整理しておきたいことがあるのでお付き合い願いたいかたぢけないGUITAR TONE STYLEOCDのトーンはエレキギターに内蔵されているトーンと同じスタイルで構成されて...
自作エフェクター・歪み

OCDの修理と見直し

今日も曇りがちの天気であるが湿度が高くて蒸し暑い今日は水道工事があって断水していてめちゃめちゃ不便水道のありがたみを痛感!感謝!OCDの修理と見直し2015年の6月から製作開始紆余曲折あって?2018年8月にCot50と組み合わせた今の形に...
自作エフェクター・歪み

Klon Centaurの改造03

今日は晴れていて暑い気温は28〜29℃ほどもあるようだ昨日からは10℃くらい違う寒かったり、暑かったりしんどいけど頑張って行こう構想からすごく時間をかけて計画し、実行したKlon Centaurの改造の詳細を備忘録として残しておきたいKlo...
自作エフェクター・歪み

Klon Centaurの改造その2 勉強編

昨日の続きの話いろいろと実験を繰り返して「よし、これで行こう!」と、最後の仕上げ?をしていたら電源が入らなくなってしまった電源部の回路図どうやら間違って9V以上の電圧がかかってまたまたチャージポンプIC=MAX1044CPAを飛ばしてしまっ...
自作エフェクター・歪み

Klon Centaurの改造

一昨日の記事の続き実は1ヶ月くらい前から色々な文献?を読みAion FXの関連記事も熟読(新しいもの順)参考になった記述Parts SubstitutionsHere are a few part substitutions you can...
自作エフェクター・歪み

Klon Centaurについて

2011年に製作して2016年に記事にしたKlon Centaurであるが何だか気に入らなくて、出番が全く無かったのはその使い方が間違ってたんだ!ということが最近になって分かった今頃?Klon Centaurの回路解析こちらの記事を熟読すれ...
自作エフェクター・歪み

King Tone Heavyhandの製作04

昨日の続きの話Heavyhandの完成編、備忘録にお付き合いくださいKing Tone Heavyhandの製作04ゲインが上がってすごく弾きやすくなった音も太いし、ギターのいい部分が強調されていると思うClipping左側のトグルスイッチ...
自作エフェクター・歪み

King Tone Heavyhandの製作03

放ったらかしだったわけぢゃないんだ考えて考えて時間をかけてモディファイ作業をした忘備録にお付き合いくださいKing Tone Heavyhandの製作03King Tone Heavyhandの心臓部?の基板を作って自作のBlues Bre...
自作エフェクター・歪み

TSV808の回路図?

昨日はすごい風で何度も!マジで飛ばされそうになった小雨が降っていたけど傘をさしたら、メリーポピンズになってしまいそうで濡れながら帰った今日はいい天気で気持ちいいVEMURAMギターエフェクター界(そんなんあるんか?)でVEMURAMというメ...
自作エフェクター・歪み

King Tone Heavyhandの製作02

マニアックな話備忘録にお付き合いください自作のBluesbreakerこのBruesbreakerをDuellistのB.ch:Heavyhandに改造してしまおう!というプロジェクトの第2話King Tone Heavyhandの製作02...