機材 MDR-CD900STのリケーブル&パッド交換02 昨日の続きの話MDR-CD900STのリケーブル&パッド交換02イヤパッドを外して4本のネジを外すと今回初めて、内部のミクロングラス(吸音材)も交換する内部配線配線用ランド?をカットして独立させるLとRのマイナスが共通になっているのを配線用... 2025.09.16 機材
機材 MDR-CD900STのリケーブル&パッド交換 録音の時などに使う重要な機材モニターヘッドホンSONY MDR-CD900ST数多くのレコーディングスタジオで愛用されている音楽業界のスタンダードとされるスタジオモニターヘッドホンTHE FIRST TAKEでも映ってる私が購入したのは20... 2025.09.15 機材
自作エフェクター エフェクターボードを組む2025-4 2025年の夏私の中でいっぱい革命があったな大袈裟ぢゃなあエフェクターボードを組む2025-4エフェクターボードを組もう!と思ったのは自作も含めて、この夏に出会ったいくつかの機材による革命?だったと思う備忘録として残しておきたいその最たるも... 2025.08.16 機材自作エフェクター
自作エフェクター MOGAMI 3368 その2 昨日の記事でMOGAMI 3368で新しくギター用ケーブルを作ったMOGAMI 3368 その2MOGAMI 3368は、めっちゃ極太(8mm)でいかつい固くて、取り回しはしにくいかも知れないが・・・結論から言うと・・・素晴らしいシールドケ... 2025.08.11 機材自作エフェクター
自作エフェクター MOGAMI 3368 ギター用のシールドケーブルについては何度も記事にしてきたちょっと前?も、ごにゃごにゃ書いていたが前から気になっていたケーブルがあって・・・最近!いろいろと自分の中?で革命が起こっていて大袈裟やな思い切って試してみることにしたMOGAMI 3... 2025.08.10 機材自作エフェクター
自作エフェクター エフェクターボードを組む2025-2 昨日はロシアのカムチャッカ沖で大きな地震があって日本にも津波が到達して!津波警報が発令されて、一部地方で避難指示が出されたり一日中、すごい騒ぎで今日になっても津波注意報は解除されていない24時間以上過ぎても津波は来るってこと?地球ってデカい... 2025.07.31 機材自作エフェクター
自作エフェクター エフェクターボードを組む2025-1 今日の東京都心の気温は36度を超えて今年最高なんだって!今日は買い物に行きたかったんだけど・・・どうしようかなあ?水風呂に入って、ゆっくりするのがいいかなあ・・UAFX Enigmatic を買ってしまったりその電源も完成させて長年の課題?... 2025.07.29 機材自作エフェクター
自作エフェクター ギター用シールドケーブルについて ギター用のバッファーについて先週末に色々と書き連ねたがバッファーついて語るより前に記しておかねばならないことがあるギター用のケーブルについてであるギター用シールドケーブルについてエレキギターやベースから出る信号は、基本的にハイインピーダンス... 2025.06.17 機材自作エフェクター
自作エフェクター ギター用バッファーについての考察02 昨日の話の続きバッファーアンプ(一般論的には)バッファーアンプとは、機器同士の干渉を防ぎ、信号を劣化させずに伝達する回路のこと利得(増幅率)は1倍で、電圧を変化させずに電流を増幅することで、信号を次の機器へ正確に伝達する役割を果たすギター用... 2025.06.15 機材自作エフェクター
自作エフェクター ギター用バッファーについての考察01 最近、ギターエフェクター界隈?でバッファーアンプが注目されたりして色々と議論されたりするようになった私的にはもう何十年も前からの議題?であって・・・思うところがいくつかあるので、書き記しておきたいギター用バッファーについての考察01ガックラ... 2025.06.14 機材自作エフェクター