機材

自作エフェクター

ギター用バッファーについての考察01

最近、ギターエフェクター界隈?でバッファーアンプが注目されたりして色々と議論されたりするようになった私的にはもう何十年も前からの議題?であって・・・思うところがいくつかあるので、書き記しておきたいギター用バッファーについての考察01ガックラ...
自作エフェクター

フットスイッチFS-5Lの修理-2

2ヶ月前の記事BOSSのフットスイッチFS-5Lを修理して記事にしたがそれは接着剤での暫定策昨日の記事で単3電池の電池ボックスが届いているので交換するフットスイッチFS-5Lの修理-2前回は破損した電池ボックスを接着剤で暫定的?に補修したの...
機材

UAFX Enigmatic

少し前からすごく気になる機材があったんだいわゆるギターのエフェクターなのだが・・・定価7万円以上の商品実売でも6万5千円程度とたいへん高価!でも、気になる!その前にHaward Dumble(ハワードダンブル) Ampカリフォルニア州ロサン...
機材

SONY MDR-EX15LP

寝る時用のイヤホン(イヤレシーバー)を新調した今まで使っていたオーディオテクニカ製の調子が悪くなって修理をしながら騙し騙し使っていたのだがもう、4年も使ってるやん物持ち良すぎ!小型で安価で良さげなのを見つけて買ったSONY MDR-EX15...
自作エフェクター

フットスイッチFS-5Lの修理

機材の整理をしていて・・・フットスイッチFS-5LのLEDが点灯しない電池切れかな?と開けてみたら・・・電池ボックスが割れてしまっている左側の電池ボックスのプラス端子が破損してしまっているので全く導通していないあわわわフットスイッチFS-5...
機材

Lepy LP-2024Aの修理

TV台のパワーアンプとして使っている中華アンプアンプのシャーシー部分(金属のケース)に触れるとブーン!というノイズが出るようになったボリュームのガリも目立つようになってきたし修理を試みてみようLepy LP-2024Aの修理とりあえず開けて...
機材

SONY WI-C100 more report

今日も雨が降っていて寒い風邪ひかないように気をつけよう1週間前に記事にしたSONY WI-C100であるがさらに報告しておくSONY WI-C100 more report電源を入れるとピッ!という電子音の後女性の声で「電源が入りました。バ...
機材

SONY WI-C100

今日は晴れていてマジ、めっちゃ暑い!!都内も30℃を超えて、3年ぶりの10月の夏日とのこと寒暖差疲労に気をつけろ!使っているBluetoothイヤホンの調子が悪くなった右耳の音がめっちゃ小さくて、ほとんど片耳状態2年しか保たなかった1号機は...
機材

首掛け式ヘッドホンのリケーブル

数日前に記事にした安価な首掛け式ヘッドホンSANWA SUPPLY MM-HP207N記事の中でも書いていたがケーブルがよれていてダサいし使いにくいハリのない、ニョロニョロしたケーブルでめちゃくちゃに、よれまくっているケーブルを交換するぞ!...
機材

MDR-CD900STのパッド交換2回目

録音の時などに使う重要な機材モニターヘッドホンSONY MDR-CD900ST購入は2012年末頃のようだ2019年8月にイヤーパッドの交換をしているまたまたボロボロとゴミが出るようになった交換しよう!サウンドハウスで購入イヤーパッド CL...