機材

機材

SONY MDR-EX15LP

寝る時用のイヤホン(イヤレシーバー)を新調した 今まで使っていたオーディオテクニカ製の調子が悪くなって 修理をしながら騙し騙し使っていたのだが もう、4年も使ってるやん 物持ち良すぎ! 小型で安価で良さげなのを見つけて買った SONY MD...
自作エフェクター

フットスイッチFS-5Lの修理

機材の整理をしていて・・・ フットスイッチFS-5LのLEDが点灯しない 電池切れかな?と開けてみたら・・・ 電池ボックスが割れてしまっている 左側の電池ボックスのプラス端子が破損してしまっているので 全く導通していない あわわわ フットス...
機材

Lepy LP-2024Aの修理

TV台のパワーアンプとして使っている中華アンプ アンプのシャーシー部分(金属のケース)に触れると ブーン!というノイズが出るようになった ボリュームのガリも目立つようになってきたし 修理を試みてみよう Lepy LP-2024Aの修理 とり...
機材

SONY WI-C100 more report

今日も雨が降っていて寒い 風邪ひかないように気をつけよう 1週間前に記事にしたSONY WI-C100であるが さらに報告しておく SONY WI-C100 more report 電源を入れると ピッ!という電子音の後 女性の声で 「電源...
機材

SONY WI-C100

今日は晴れていて マジ、めっちゃ暑い!! 都内も30℃を超えて、3年ぶりの10月の夏日とのこと 寒暖差疲労に気をつけろ! 使っているBluetoothイヤホンの調子が悪くなった 右耳の音がめっちゃ小さくて、ほとんど片耳状態 2年しか保たなか...
機材

首掛け式ヘッドホンのリケーブル

数日前に記事にした安価な首掛け式ヘッドホン SANWA SUPPLY MM-HP207N 記事の中でも書いていたが ケーブルがよれていて ダサいし使いにくい ハリのない、ニョロニョロしたケーブルで めちゃくちゃに、よれまくっている ケーブル...
機材

MDR-CD900STのパッド交換2回目

録音の時などに使う重要な機材 モニターヘッドホン SONY MDR-CD900ST 購入は2012年末頃のようだ 2019年8月にイヤーパッドの交換をしている またまたボロボロとゴミが出るようになった 交換しよう! サウンドハウスで購入 イ...
機材

SANWA SUPPLY MM-HP207N

また同じのを買ってしまった このヘッドホン 4台目らしい 壊れたので書い直した SANWA SUPPLY MM-HP207N このヘッドホン 音はイマイチというか 良くない?? 音量も小さく、迫力がない でも、首掛け式のヘッドホンの 選択肢...
機材

Pod XTのバージョンアップ

Pod XTは以前にも記事にしている アンプシミュレーターと呼ばれる機材 アンプシミュレーター ギターアンプを鳴らしたような音を ギターアンプを通さずスピーカーも鳴らさず、 音声信号の加工だけで実現するエフェクター 「ギター→アンプ→スピー...
機材

Loop Station 久々の登場

来たる3月25日(月) 銀座ゴスペルクラスがステージに上がる それも銀座ヤマハホール! ボルテージが上がる Loop Station 久々の登場 基本的にオケはCDで!ということなのだが ちょっと工夫したい!!ところがあって Loop St...