料理 鶏のカシューナッツ炒め 鶏のカシューナッツ炒めはこれまでに何度か書いている今回は一番簡単な方法で鶏のカシューナッツ炒め鶏もも肉は余分な脂を除き、筋切りをして1口大に切っておくピーマンは種を取って、2〜3cm角くらいに切っておくニンニクをみじん切りにしておくフライパ... 2021.04.16 料理
料理 ガスコンロのセンサーを取り外す 昨日の記事の続きなのだが・・・・Siセンサーは安全装置です絶対に真似をしないでください!良い子は真似をしないでね以前に、オーブントースターのセンサーを取り外したことがある今回はガスコンロ大丈夫か?ガスコンロのセンサーを取り外すこの中央の出っ... 2021.04.15 料理
料理 ガスコンロのセンサーが邪魔 今年2月に、ガスコンロを新調したのだが・・・最近のガスコンロには必ずSiセンサーという機能が搭載されていてSiセンサー法制化により、2008年10月以降家庭用のガスコンロは全口センサー搭載が義務化されたコンロの真ん中に温度センサーが付いてい... 2021.04.14 料理
機材 ヘッドホンのケーブル修理 以前にも記事にしたことがある首掛け式のヘッドホン椅子の足で踏んだらしい断線してしまった修理をしようヘッドホンのケーブル修理皮膜を剥くとUEWと呼ばれることが多いかな?ポリウレタン銅線の巻線で繊維を編み込んであるタイプ作業皮膜に色が付けてある... 2021.04.13 機材
食べ物 CROQUANT CHOU ZAKUZAKU いい天気の月曜日今週も頑張って行こうCROQUANT CHOU ZAKUZAKU焼きたてフレッシュな美味しさを目の前で。北海道生まれのクロッカンシューザクザクシュークリームの中身にこだわるのは、ごく普通。「外側のシュー生地をもっとおいしくし... 2021.04.12 食べ物
食べ物 IMPACT WHEY PROTEIN 買ってしまった本格的?な粉のプロテインそれも外国製大丈夫か?IMPACT WHEY PROTEINミルクティー味 1kg入りもう戻れないのだ(どこに?)袋の中にスプーンが入っていて(埋もれていて)1杯が1回分の25gシェーカー150〜250... 2021.04.11 食べ物
料理 小松菜と豚肉の炒め物 小松菜と豚肉の炒め物豚肉は「ゴロゴロ」ぐらいの大きさに細かく切っておく脂の部分を少し分けて細かく刻んでおく小松菜は根の部分を少し切ってよく洗って土や汚れを落とし5cmくらいに切りそろえておくニンニクは細かく刻んでおくコールドスタートのフライ... 2021.04.10 料理
料理 シロさんのいちごジャム 作ってみたかったんだ「きのう何食べた」のシロさんのいちごジャムいちご2パックをよく洗ってペーパータオルなどで水気をふきとりへたを取ってボウルなどに入れて砂糖(グラニュー糖)をまんべんなくまぶす砂糖はいちごの約半量とされているがそれは日持ちを... 2021.04.09 料理
料理 じゃがいもの肉そぼろ ポテトサラダも大好きだけどひき肉を加えたこれ!も大好きご飯にもお酒にもバッチリ!じゃがいもの肉そぼろじゃがいもは芽を取って皮をむき、2〜3cm角に切って水で洗っておくテフロンの鍋かフライパンに入れて水を加えて中弱火でゆっくり煮る必ず水からゆ... 2021.04.08 料理
料理 カレーうどん 2〜3日前は汗ばむほどの暖かい日があったり昨日はすごく冷え込んだり今日は晴れたけど、これから気温が上がるのかな?カレーうどんが食べたくなった食べたいものを作って食べようレトルトのカレーと冷凍のうどんでめっちゃ簡単に作って食べるぞカレーうどん... 2021.04.07 料理