日記ぢゃないけど

琥珀ヱビス

またビールの話ですまぬ三寒四温本来は冬の季語であるが・・現在では、今頃(春先)の時期に低気圧と高気圧が交互にやってきて、「3日寒かった後に4日暖かい」といった周期的な気温の変化をもたらす状況を指す四温の日には冷たいビールが美味いんだよなあと...
日記ぢゃないけど

ヱビス マイスター 匠の逸品

ビールを記事にするものだから、「匠(たくみ)は飲みましたか?」などと聞かれるそんな全部は飲めないよおもう、仕方ないなあ(ホントか?)飲んでみようヱビス マイスター 匠の逸品メーカーより匠が結集し造り上げた、ヱビスの最高峰ヱビスの最高峰を目指...
日記ぢゃないけど

初鰹のバルサミコソース

初鰹のバルサミコソースこのメニューは何度も記事にしているすまん、これ好きなんだバルサミコでどうしても黒っぽくなってしまうが美味いんだよなあ作り方はこちらの記事で今日はミョウガがなかった目に青葉 山ほととぎす 初鰹個人的には秋の「戻り鰹」を好...
自作エフェクター

MDRヘッドホンのケーブル交換

これまで何度もこのヘッドホンの修理をしてきた前回はこちら前回の記事で「ケーブルがかっこ悪い機会を見てまたやり直そう」と書いているSony MDR-G75前回の記事からさらにさらに断線の修理をしたがひょろひょろの UEWと呼ばれるポリウレタン...
自作エフェクター

8920の誘惑

オペアンプ比較02の記事で書いたがJRCのオペアンプ、MUSES8920の音が気に入ったで、何となく、作りかけのRiotに乗せてみてしまったこれが間違いだった?音につやが出たように感じるギターのボリューム絞った時の音が特に好みだボリュームへ...
自作エフェクター

電源アダプターのケーブル交換

何かの家電に付属していたDCアダプターである12V300mAのトランス式であるが、小型でノイズもないのでアコギのプリアンプ用として使って来たセンタープラスをセンターマイナスには改造していたが・・・へろへろのくせに、変にくせがついたケーブルが...
日記ぢゃないけど

今日から4月

けふより卯月なるを寒しかななるや4月で「春」といふ気せざれど・・・桜は咲きたりきかな春立る霞の空に白川の関こえんとそゞろ神の物につきて心をくるはせ道祖神のまねきにあひて取るもの手につかず心づきたるは秋葉原に行きたりきここら買ひ物しきあさまし...
日記ぢゃないけど

誰ですか?

誰ですか?またこんなところに脱ぎ散らかして
D.I.Y.

杉のブレスレット02

昨日の続きの記事屋久杉のブレスレットを作ろうと試みたがデザイン?がしっくりこないよっし前に作ったグリーンのタイガーアイのブレスレットから大胆にも!右下の龍が彫られたクリスタルを移植することにした屋久杉のブレスレット、完成小さなクリスタルにも...
D.I.Y.

杉のブレスレット

天然石のブレスレットについては以前に書いた2〜3度書いてるな今回はなんと!天然木で作る!それも「屋久杉」である!デザインを考えるのだが・・・・むずかしい〜な〜アクセントが欲しいなー何か決まりませんうーーーん