自作エフェクター・歪み

Tube Driverの製作その2

本物の真空管を使ったOverDrive Tube WorksのTube Driverを自作することにした。 いろんなパーツをチェックする パーツをユニバーサル基板で配線を済ませたらすぐに音が出た。 やったね。 主に信号経路のコンデンサーを換...
自作エフェクター・歪み

Tube Driverの製作その1

本物の真空管を使ったOverDrive Tube WorksのTube Driver この機種は個体差が非常に激しい。 エリック・ジョンソン氏の使用でたいへん有名であるが、たいへん優れた個体とダメなのがあるようだ。 真空管をつかったエフェク...
日記ぢゃないけど

薬味ネギ

ネギが好きなんだよなあ 最近の記事 ラーメンにしろ、手羽先のトロトロ煮にしろ、たらこバスタにしろ、ネギがかかってるな。 そう、ネギが好きなんだ。 万能ねぎを買って来たら、丁寧に細かく小口切り(あってるかな?)にしてタッパーに入れて冷蔵庫に保...
日記ぢゃないけど

ラーメン

昨日の記事の「手羽先のトロトロ煮」を作ったら、ラーメンを作りたくなる。 昨日の記事、ちょっと訂正しました。ごめんね。 手羽先のトロトロ煮は冷蔵庫で保存するが、次の日になると、ぷるんぷるんに固まっている。 いわゆるコラーゲンか そのぷるんぷる...
日記ぢゃないけど

手羽先のトロトロ煮

時間がかかる料理 すごい美味い料理だが時間がかかる 1時間半コトコト煮ないといけない その間も脂やアクを取り続ける必要がある めんどくさいのだ 1.大きな鍋に適当な量の水を沸騰させ、沸点を保ったまま手羽先を投入する ショウガと長ネギの青いと...
日記ぢゃないけど

麦芽

忘れてた 以前にキャンペーンでもらったヤツ 一番搾り製法こだわり体験キット、48枚でもらえる!特別醸造 一番搾り3本セット オマケについて来た「麦芽」 右の麦芽は食べられるもの すごい美味いぞ、これ すごくおいしい。 商品として売っていたら...
日記ぢゃないけど

たらこパスタ

たらこのパスタ 日本発祥のレシピで、今ではイタリアでもポピュラーだとか。 簡単ですごく美味しいよ 私の作り方を紹介する。 ソースを作る 1人前乾麺80g〜100gにつき たらこ-3/4腹(1腹だとちょっと多いと思う) 酒-少々 みりん-めっ...
自作エフェクター・歪み

Zendrive製作改造その3

一気に書いてしまいましょう。 Zendrive 自作したこいつにクリッパの切り替えスイッチを増設する計画 サイド部分に穴を空けて ふふふふ スライドスイッチをつけるのだ 穴を四角くヤスリで削る めんどくせえ こういう風になるのだ 中はこうな...
自作エフェクター・歪み

Zendrive製作改造その2

自作したZendrive Zendriveはエレキギターの音を歪ませるための機材。 オーバードライブと呼ばれるエフェクターである。 好みのサウンドに近づけるべく、パーツを取っ替え引っ替え、かなりの時間を費やしたと思うが、イマイチ出番がない。...
機材

Sony MDR-G75の修理

Sony製 ネックバンドタイプのヘッドホンMDR-G75の調子が悪くなったので修理することにした。 MDR-G75 これは新品のお姿 2007年頃に買ったと思う。4〜5千円だったと記憶する。 軽くて、お手軽。真剣なモニターは無理だが、普段使...