さつまいもご飯

料理

何度も記事にしているが

すごく美味しいので

再び、備忘録しておく

さつまいもご飯

具材

ご飯3合に対し

舞茸    1パック(キノコなら何でも)
さつまいも 300〜400g程度
うす揚げ  1〜2枚(必須)
ちくわ   1〜2本(なくても良い)
塩昆布   ふたつまみ(必須)
しょうゆ  大さじ1.5
みりん   大さじ2/3
酒     大さじ2/3
あごだし  かやのや1パック中身のみ

キノコ類は必須

しめじの場合は洗わない方が良いし

椎茸は洗って水分をペーパーなどで取ってから薄切りにする

うす揚げは湯通して薄切りにして、しっかり絞る

無駄な水分を加えないように注意する

さつまいもはよく洗って1.5cm角に切る。皮付きの方が美味い

「かやのやのあごだし」を入れない場合は

醤油の代わりにそばつゆにするか、顆粒だしの素を入れる

アイラップで寝かす

アイラップなどのポリ袋に具材、調味料を全部合わせて入れ

ちょっと揉んで、なじむまで20分程度放置し(重要)

(アイラップの口を解いて、1〜2分電子レンジにかけるのも有効)

さつまいもが味をすっていい色になってから

十分に浸水した米の上に乗せて(混ぜない)

炊飯器の「早炊きモード」で炊く

ご飯が炊きあがっても、すぐに返さずに、

コゲを作るために再加熱3〜4分程度

ざっくり大きく混ぜてから、もう1度再加熱3〜4分!

出来上がり

見た目、めっちゃ地味だけど

ごっつ上手いぞ

栗ご飯より美味しいと思っている

ただ、食べ過ぎてしまうことが欠点!

お腹、パンパンになる

タイトルとURLをコピーしました