節分-風習というイベント

日記ぢゃないけど

数年前の記事を編集して追記した

今日は節分

元々「節分」というのは、立春・立夏・立秋・立冬の前日を指していたようである

が、現在は「節分」といえば春の節分、2月3日を指す

明日は立春

立春が新年と考えられていて、本日、節分は大晦日なのだ

この1年の邪気を祓(はら)うという意味をこめて「豆まき」をするらし い

最近は「衛生上等の観点から」煎った豆をそのまま「まく」のではなく、小さなパッケージ等に入った「商品」を「まく」らしい

あるいはカラ付きのピー ナッツなどをまいたりもするらしい

が、「ピーナッツ」は「南京豆」と書けば日本の節分にはそぐわない感じがする

閑話休題

恵方巻き

ehoumaki

近年「恵方巻き」などと言って、節分の日に「巻き寿司のまるかじり」する風習が世間に浸透してきている

昨日のTVでも「関西(それも大阪)の風習だ」と言っていた

が、大阪のど真ん中で生ま れ育った私も、小さい頃はそんなイベントは経験したことがなかった

諸説あるが、70年代に大阪海苔問屋協同組合が画策した販促キャンペーンから広まった、とする意見もある

ある年の節分の日に、オカンが「だまって北北西?向いて1本丸かぶりするらしいで」

「誰 かに騙されて」巻き寿司を買って来たように思う

そう言えば「今年の恵方は〇〇」「〇〇に向かって黙って丸かぶり・・」等と書いたチラシもあったような気がする

ははーん、海苔問屋協同組合に騙されて来たのか

オカンの感想

「あんな大きな巻き寿司1本も食べたら、他の美味しいもん食べられへんようになる」

次の年「中くらいの巻き寿司」を作ってくれた。すごくうまかったし、うれしかった

私もオニンもすごく喜んだのだと思う

それから以後、節分には毎年のように「中巻き寿司」を作ってくれたように記憶する

そんなオカンを思い出すだけでも風習というイベントっていうのも、いいものだな

 

タイトルとURLをコピーしました