水平君

日記ぢゃないけど

今日も寒いなあ

都内でも20℃くらいしかないらしい

20℃といえば「爽やか」なはず!なんだけど

数日前まで30℃ほどもあったから

寒く感じるんだよな

人間の五感は「差」でしか感じられないからなあ

リセッター
一昨日の「白熊」の記事の中でも 『ハーゲンのリセッターとしても大変良い仕事をしてくれます』 という形でリセッターという言葉を使った 少し説明が必要であるようだ 人間の感覚 人間は、多くの事象を判断を 「比較してとらえる」という特徴がある 3...

砥石面直し

今まで砥石の面直しは荒砥の砥石で擦り合わせていた

砥石面直し02
砥石の面直しは2015年の11月に行なっているが、 その時は作業前の写真撮影をしなかった 今回はビフォアー写真付で! 面直し 包丁を研ぐ際の重要なことのひとつ 砥石の面が真っ平らであること 砥石の面を真っ平らにすることを面直しという Bef...

面直し専用の道具があることを知って

探してみたら

値段もピンキリなのだが

千円ちょっとの物を見つけたので

買ってみた

水平君

名前がいいよな

砥石の面直し専用の砥石

ジャン!

斜めに溝が切ってあって・・・

これには理由があって

それは後程!ということで

 

面直しをする砥石と

水平君の両方とも30分くらい水に浸けておいて

作業開始

ガシガシこすり合わせれば良いだけ

開始直後

中央部分がかなりへっこんでるのが分かる

10分ほど経過したかな

凹んだ部分の範囲が小さくなっていく

20分経過

もうちょっとだ

頑張れえー

削っていくと砥石のエッジが立ってくるから

危険なのでそちらも整えて

完成?

すごいええ感じに出来上がった

この後、3本の包丁を研ぎ上げて・・・

出刃、牛刀、ペティ

実験君?

3本の包丁を研いだら

どのくらい砥石が削られるのか

見てみよう

今使った砥石をよく拭いたら

鉛筆で落書きして

もう一度面直し

1分くらい面直しすると・・・

3本研ぐだけでこれぐらい真ん中が凹んでるんだな

2分ほどで完成!

レポ?

「水平君」めっちゃいい!

もっと早く買えばよかった

荒砥でやっていたときは、1時間以上かかっていたから

めっちゃ効率が上がった

それより

次回からは包丁研ぐごとに

面直しすることにしよう

あっ、そうそう

斜めの溝の理由

初めに書いた「水平君」に

斜めに溝が切ってある理由

これまで荒砥で面直しをしてきた私には

しみじみ分かります

荒砥でも面直しはできるが

砥石を平面同士で擦り合わせて擦ると

石が削れて泥になって

泥には粘土があるし

片方が凹んでいることもあって

2枚の砥石がめっちゃくっついて

力が必要だったけれど

溝が切ってあるおかげで

全くくっつかない

素晴らしい

もっと早く買えばよかった

タイトルとURLをコピーしました