日記ぢゃないけど ローストビーフ・懸賞当選 当たった当たった懸賞に当たったんだよ神戸元町ハング・ローストビーフ冷凍品が届いて冷蔵庫で解凍食卓で旅しようキャンペーン!サントリーオリジナル企画サントリーが取り扱う世界のワインを飲んで懸賞に応募したんだそして!!当たった当たった!ローストビ... 2020.08.26 日記ぢゃないけど食べ物
料理 ビーフステーキ 元気になりたかったちょっとお高めの牛肉を買ってただ焼くだけなのだがうまく焼けた時の「味」だけではなくその「アゲアゲ感?」は身体も心も元気にしてくれる肉は火入れが肝心!焼きすぎには特に注意しながらゆっくり加熱することビーフステーキ牛肉は3cm... 2020.02.20 料理
料理 フライパン de ローストビーフ ローストしていないから、ローストビーフではないでも、世の中にはローストしないローストビーフがたくさんあるみんなこういう料理が食べたいのだと思うオーブンを使うやり方や肉の表面を焼いた後、湯煎する方法などもあるが、いずれも加熱の加減がわかりにく... 2019.02.17 料理
料理 ローストビーフ 3cm以上の厚みのある牛肉だと、ローストビーフ風に仕上げることができる必ず予め冷蔵庫から出して室温程度にしておくこと!先ずは少量の油でにんにくチップを作りそのフライパンで、コショウをした牛肉を弱火で加熱した強火で周りを固めた後、ジプロックに... 2017.12.05 料理
料理 ビーフシチュー 先日「お肉やわらかの素」でビーフシチューを作ったが・・今日は本末転倒篇赤ワインが冷蔵庫に残っていて・・飲み残した赤ワイン次の日は、まあ大丈夫だけど、その次の日は、もう飲めまシェんんなことで、残ったワインが結構あって・・・貧乏性なので、捨てら... 2017.12.02 料理
日記ぢゃないけど お肉やわらかの素 国産の牛肉、それも格付けされたモノは柔らかくて美味いけれど、多く食べようとすると財政を切迫するアメリカンやカナディアン、オージーなどのビーフも選択肢として素晴らしいが、時には固くて咀嚼に困惑するような商品にも出会うなんとか柔らかくする方法は... 2017.11.13 料理日記ぢゃないけど食べ物
日記ぢゃないけど 焼き肉のサンドイッチ 牛肉は焼き肉のタレをかけ、フライパンでゆっくりと焼いたトーストいつものように食パンは軽くトースト何度もしつこいが、霧吹きで少し加湿すると格段に美味くなるオーブントースターは余熱しておくことトマト軽くトーストしたパンにスライスしたトマトを乗せ... 2016.03.07 料理日記ぢゃないけど