電源

自作エフェクター

安定化電源キットの製作 

3端子可変型レギュレータIC  LM350Tを使用した 安定化電源キットが秋葉原の秋月電子で450円で売っていた 昨年末の「秋月ヘッドホンアンプの製作」の時に スイッチング電源のノイズでびっくりして、これを試してみたかった セット内容 回路...
自作エフェクター

エネループで機材電源を作る02

数年前だったか、エネループのエフェクター用充電式電源が売られていたことがある 楽器系の雑誌などでは盛んに「めっちゃ良い」的なレポートをされていたが・・ 実際的には評判が悪かった その理由も解っているが、あえてここでは書かない eneloop...
自作エフェクター

エネループで機材電源を作る01

ワンレフの1st Liveのダイジェスト映像!第2弾! が公開されました。 こちら! 再生回数もうなぎ上り! 皆さん、ありがとうございます。 「おまけ」もあるよ! 機材への電源供給 私のギターを「激鳴り」にチューニングしてくれる TSCの木...
自作エフェクター

ACアダプターの修理再び

4月にケーブル交換をしたACアダプター またちょこっと調子が良くない? 12V300mAのトランス式であるが、小型でノイズもないのでアコギのプリアンプ用として使って来た 4月にケーブル交換をしたときに根本的にやっつけとけば良かったのか?・・...
自作エフェクター

ACアダプターのケーブル交換

昨年10月に修理したばかりのACアダプターであるが また断線してしまった 今度は出力ジャックの直前あたりのようだ 特に使い方が悪いというわけではないと思う 使われている銅線が固すぎる気がする 今回はケーブルを交換する 根元からやり直し さら...
自作エフェクター

電源アダプターのケーブル交換

何かの家電に付属していたDCアダプターである 12V300mAのトランス式であるが、小型でノイズもないのでアコギのプリアンプ用として使って来た センタープラスをセンターマイナスには改造していたが・・・ へろへろのくせに、変にくせがついたケー...
自作エフェクター

自作電源ケーブル

昨日の記事はコンセントボックス、つまりは電源タップとも言われる複数の機材に電源を供給する為のもの それも単線(平行ケーブル)で作る!という超反則技だった それに比べると本日の電源ケーブルは正に正統派のストロングスタイルと言えよう IEC コ...
D.I.Y.

コンセントBOX-02

先日の記事での言い回しが正しくなかったかも? 「コンセントBOX」などのワードで検索をして、ガックラにたどりついてもらったものの 旧ガックラのページは表示されずに「見つかりません」のlogが出るようだ すごく残念な気持ちにさせてしまって申し...
D.I.Y.

コンセントBOX

かなり前の機材の記事 旧ガックラの機材のページからこちらにたどりついたものの 「見つかりません」のlogで悲しい思いをさせてしまった方もおられる模様 ありがとうございます なので再投稿する コンセントBOX 機材への100V電源供給について...
自作エフェクター

ACアダプターの修理

Maxonのエフェクター用のACアダプターが故障した エフェクターにつないだ状態で、ACアダプター出力ケーブルの根元あたりを動かすと時々反応がある どうやら単なる断線のようだ 修理するぞ AC ADAPTOR AC310 元の写真はない 修...