自作エフェクター・歪み BD-2の製作01 長い話になるかもしれぬ Boss Blues Driver BD-2を製作することにしたのだが、 以前に購入したBD-2を改造した経験もあり その記録も残したい まずはもっともっと昔の話から BOSS Roland Bossの製品は多く使っ... 2020.02.15 自作エフェクター・歪み
自作エフェクター エレアコ用のコンプ04いけそう編 前回からの 続きの話 ブレッドボードで組んで 前話で見つけたフォトカプラーは ここに居ます 最初、音が出なかったり 何度も見直したつもりでも、 たくさんミスをしていて・・・ 直して直して、 音が出ても 良い効果が得られなくて・・・ それも凡... 2019.12.14 自作エフェクター
自作エフェクター エレアコ用のコンプ03挑戦編 エレアコ用のコンプを作ろうか?と、妄想し Demeter(ディメーター)のcompulator(コンピュレーター) の回路図を見つけて 回路図 ブレッドボードの実体配線図を作って さて、メインとなるパーツ フォトカプラーを調達しなければいけ... 2019.12.11 自作エフェクター機材
自作エフェクター エレアコ用のコンプ02構想編 先週末の記事 エレアコ用のコンプを作ろうか?と、妄想し Demeter(ディメーター)のcompulator(コンピュレーター) の回路図を見つけて 回路図 やってみることにする ブレッドボードの実体配線図を作る 何度も見直して・・・ 何度... 2019.12.01 自作エフェクター機材
自作エフェクター エレアコ用のコンプ01妄想編 昨日の話の続き 昨日の実験?で フォトカプラーを使ったオプトコンプがなかなか良いと分かった あらためて設計することになるのか? で、ネットを徘徊していて・・・ 簡単で良さげなものを発見 Demeter Compulator 回路図 大変シン... 2019.11.24 自作エフェクター機材
自作エフェクター 自作コンプ 昨日の続きの話? ROSE COMP いつ作ったか?は覚えていない 世界で一番有名なエレキギター用のコンプ? 「MXRの Dyna Comp」の基盤をPAS(今はもうない)から購入 それをROSS COMP風にアレンジ ROSSをもじってR... 2019.11.23 自作エフェクター
自作エフェクター・歪み また買っちゃった めっちゃ涼しい 何を着て出たらいいのか分からん また買っちゃった 前回のAionでの買い物 Aionから、セールのメールが来て ちょっと安くなっていたので 前から「次の機会に買おう」と思っていた基板 ポチってしまった 届いた 10日ほどかか... 2019.10.09 自作エフェクター・歪み
自作エフェクター・歪み Brown Sound In A Box とあるエフェクター雑誌(そんなのもあるのよ)で ブラウンサウンドの特集が組まれていた ブラウンサウンドって何だ? エレキギターサウンド、 特にロックな歪みサウンドの理想として、 ブラウンサウンドという言葉が使われることがある それは、エディ... 2019.09.15 自作エフェクター・歪み
機材 エフェクターボード02 昨日の続きの話 エフェクターボード配線図 昨日は④まで行ったから ⑤Jisaku CE-2 BOSSのコーラスアンサンブルCE-2のコピーMod 製作記事ではないが、こちらに改良の記録あり ⑥Jisaku A-B Switchbox 構想編... 2018.12.30 機材
機材 エフェクターボード 先日、クリスマスライブで使用したエフェクターボード 誰かがリクエストしたわけでもないけど 詳しく紹介しておきたい 自分の備忘録として ①Jisaku J-Box 最初スイッチ付きの「スルーボックス」として作ったものは、こちらのページで紹介し... 2018.12.29 機材