日記ぢゃないけど ONKYO D-102A ウーファーのエッジ交換 完成編 昨日の続きの作業ちょっと大きい?古いエッジを綺麗に撤去したスピーカーに新しいエッジを当ててみるとちょっと大きめで無理にはめ込もうとするとシワができる思い切ってカットするカッターよりもハサミの方が作業が楽だったサイズOKエッジ内側から新しいエ... 2020.11.01 D.I.Y.日記ぢゃないけど機材
日記ぢゃないけど ONKYO D-102A ウーファーのエッジ交換 オーディオ用のスピーカーONKYO D-102A のウーファーのエッジがボロボロになっていたその後ネットで探しまくって・・・ヤフーオークションで発見ONKYO D-102A 適合スピーカーエッジエッジ2枚と専用ボンド送料含めて2000円以下... 2020.10.31 D.I.Y.日記ぢゃないけど機材
日記ぢゃないけど スピーカーのエッジ劣化 部屋を掃除していて・・スピーカーのサランネットを外してみたらうわっ、ボロボロだあ反対側もボロボロだあ指で触れるとボロボロと崩れていくちょっと調べてみるとスピーカーのウレタンエッジは10年位で加水分解で破れてしまう、とのこと確実に10年以上経... 2020.10.18 日記ぢゃないけど機材
機材 スピーカー付きTVボード 今日は朝からずーーっとこんなもの作ってましたスピーカー付きTVボード中央の自作ビデオラックに自作のスピーカーが取り付けられていて中央の中華アンプで鳴らす前に記事にしてから1年以上この形にしたかったんだシアターラックと呼ばれる高級TVボードの... 2019.01.05 D.I.Y.機材
機材 中華アンプ 先日記事にした自作のスピーカーを鳴らすためのパワーアンプキットなどを購入して自作しようかな?などと考えていたが、適当なものが見つからないいろいろ探した結果中華アンプ?と呼ばれる商品を見つけたLepy LP-2024A+以前にPhilipsの... 2017.09.15 D.I.Y.機材
機材 スピーカー工作02 数日前の記事の続きスピーカーを作る前回はここまで行きましたその続き吸音材付属の吸音材のスポンジはショボすぎるので・・でも悩むところ適当だが、こんなもんでいいでしょう箱を閉めて一個ずつゆっくり完成させる完成完成裏側バックロードホーンというタイ... 2017.09.13 D.I.Y.機材
機材 スピーカー工作01 一昨日のONTOMO MOOKどうしようかなあ?なんて考えながらパーツをすべて確認してみたスピーカーはこんなに小さい一気に作ろうと思うから「たいへんそう」なのではないか?ちょこっとずつ作るのはどうか?名付けて!ちょこっとずつ作る作戦パーツを... 2017.09.09 D.I.Y.機材
機材 ONTOMO MOOK あかん!何かに血迷って?こんなの買うてしもた ONTOMO MOOK Stereo編音楽の友社スピーカー工作の基本&実例集 2017年版特別付録:パイオニア製6cmフルレンジ・スピーカーユニット対応エンクロージュア・キットと、これならできる... 2017.09.07 D.I.Y.機材
機材 スピーカースタンドの製作 どうやらどこかのサイトに、私の製作したスピーカースタンドが作例として紹介されているようだ。ところが、そこからはこちらの「スピーカースタンドの製作」の記事にたどり着けない模様。なので古い記事であるが再掲載することにした。モニタースピーカーのス... 2015.04.09 D.I.Y.機材