日記ぢゃないけど 満月に向かってお財布フリフリ 昨夜は満月がキレイだった友人に「満月に向かって財布をパカパカするといいらしい」などと、いい加減なことを話していたら正しい方法?(そんなんあるんか?)を教えてくれた満月に向かってお財布フリフリ財布の中身を全部出してから!というのがポイントのよ... 2024.01.28 日記ぢゃないけど
日記ぢゃないけど GoGoGoGo! SuicaをチャージしたらGoGoGoGo!並びの数字って何かええよねGoGoGoGo! Let's Go!今日はネタが無いねんな今日は一粒万倍日でもありGoGo! Let's Go! なのですよ 2023.11.12 日記ぢゃないけど
日記ぢゃないけど 久しぶりのギザ十(ぎざじゅう) ギザ十(ぎざじゅう)については過去にも記事にしているギザ十(ぎざじゅう)ギザ十(ぎざじゅう)とは、日本で1951年(昭和26年)から1958年(昭和33年)にかけて製造された十円硬貨を指す(1956年〈昭和31年〉は未発行)硬貨の縁に多数(... 2023.09.14 日記ぢゃないけど
D.I.Y. 手帳とカレンダー 以前にも記事にしているが手帳とカレンダーは自分好みに自作している3枚の両面印刷A3用紙を組み合わせ月曜始まりが好み長いリフィルを作るB面これ、売れるんじゃないか?そのくらい完成度高いデスクのカレンダーとも同期一粒万倍日とか天赦日なども表記年... 2021.04.24 D.I.Y.
料理 らっきょう漬け 昨年は梅干しを漬けたむちゃくちゃ美味しいのだが・・・もったいなくて??まだ2粒くらいしか食べていない貧乏性今年はらっきょうに挑戦したいと思っていたが・・・なかなか時間がなかったり、実行に移せずちょっぴり時期を逃してしまった感?もあったがとう... 2019.06.27 料理
日記ぢゃないけど 「超整理手帳」バーディカルの製作 私は長年、「超」整理手帳(ちょうせいりてちょう)というスケジュール帳を使っている2015年の記事はこちら2017年度から「バーディカルタイプ」という縦型を使い始めたこれが、どハマり!カレンダーも月曜始まりにすると手帳とカレンダーが完全に一致... 2018.11.04 D.I.Y.日記ぢゃないけど
日記ぢゃないけど 土用干し 梅干しの仕込みのクライマックスであるらしい「土用干し」である天気の良い日に、3日間行うのが良いそうだ梅を天日干しするタイミングとして、土用の頃が適しているというのが、この名前の由来であるらしいが、私が梅を漬け込んだのが7月1日(天赦日+一粒... 2018.08.16 料理日記ぢゃないけど
日記ぢゃないけど アイデアノートとギザ十(ぎざじゅう) 思いついたことを何でも!書き留めておくアイデアノートが欲しくなったどんなノートでもいい、でも・・何となくだけど、A5サイズで方眼が良いと思った出先で100均などにも寄ってみたが、A5サイズの方眼は見当たらず帰り道の駅前ビルの文具店に寄った品... 2018.07.09 日記ぢゃないけど
日記ぢゃないけど 今年!最高の開運日! 天赦日+一粒万倍日今日は天赦日(てんしゃにち)そして一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)天赦日は日本の暦の上で最上の吉日とされていて、新しい何かをスタートさせたり躊躇していたことに挑戦するにはもってこいの日年に5~6回しかない開運日Wikip... 2018.07.01 料理日記ぢゃないけど食べ物
日記ぢゃないけど ギザ十(ぎざじゅう) 私は占いなんてものは全く信じないし、何についても科学的根拠を求めてしまうそう言った理由から「縁起をかついだり」なんてことも全くしなかったある時、野球選手のイチロー氏が「いろいろなことでめっちゃかつぐ」と聞いた「あ、僕もちょっとかついてみよう... 2016.12.29 日記ぢゃないけど