proco rat

自作エフェクター・歪み

proco ratの製作09

ギターの音を歪ませるエフェクターディストーションProco Ratの自作改造第9話昨年10月から放ったらかしだった改造しているうちに、心臓部のオペアンプを壊してしまって立ち往生?オペアンプのLM308は製造終了品であるらしく、高価で売買され...
自作エフェクター・歪み

proco ratの製作08

ギターの音を歪ませるエフェクターディストーションProco Ratの自作改造第8話トラブルからの脱出トラブルの原因と観られるオペアンプIC (中央銀色丸)を引っこ抜いてそこにソケットを付ける計画昨日書いたように、缶タイプのLM308は600...
自作エフェクター・歪み

proco ratの製作07-トラブル

ギターの音を歪ませるエフェクター、Raitの製作も途中なのだがまたもProco Ratの自作改造に逆戻りと、言うのも・・・・Proco Rat6話以後も、ちょこちょこ実験しているうちに音が出なくなってしまったはじめに音が出ないことはあっても...
自作エフェクター・歪み

proco ratの製作06

ギターの音を歪ませるエフェクターディストーションProco Ratの自作改造5話で終わったはずだったのだがすごく良かったので、さらに改造することにした(すごく良かったのに改造ってどゆこと?)もうちょっとLowが欲しいというのが第一さらには、...
自作エフェクター・歪み

proco ratの製作05

ギターの音を歪ませるエフェクターディストーションProco Ratを自作改造するその第5話完成編こんな感じにしよう 最近はデザイン優先か?レイアウトを考えて何度もケースに合わせてみるRatのコピーmodでCatって単純すぎるよな(×_×;)...
自作エフェクター・歪み

proco ratの製作04

ギターの音を歪ませるエフェクターディストーションProco Ratを自作改造するその第4話前回、ダイオードクリッパを試して迷宮入りしその後膨大な実験を繰り返した途中経過は多すぎて書けない回路についての実験R4−1MΩランドグラフのMo-Dで...
自作エフェクター・歪み

proco ratの製作03

ギターの音を歪ませるエフェクターディストーションProco Ratを自作改造するその第3話昨日の記事でダイオードクリッパーを試したオーバードライブモードこちらの松美庵さんの記事ではオペアンプの帰還(2番と6番の間)にLEDを入れたオーバード...
自作エフェクター・歪み

proco ratの製作02

ギターの音を歪(ひず)ませるエフェクターDistortion(ディストーション)の部類に属するProco Ratを自作するその第2話デジットで買った基板で手っ取り早くハンダづけした基板お菓子の空き缶などを利用してインプットとアウトプットのジ...
自作エフェクター・歪み

proco ratの製作01

エフェクターでござるProco Ratはギターの音を歪ませるDistortion(ディストーション)の部類に属する歪みものは多数所有しているが、これまでマイルドなOver Drive系を好んで来た最近、もっと歪んでくれるDistortion...