今日もすごい暑い
30度越えの真夏日
梅雨がどっか行っちゃったみたいね
梅雨の雨も必要なんだけどなあ

雨は嫌いやから、まあ、ええっちゃあ、ええんやけど
UAFX Enigmaticの電源
先日、書いたように
新しい機材を購入した

ものすごいデジタル技術の粋を結集して
アンプのモデリングを突き詰めたような機材!で
たいへん素晴らしいのだが、
思いの外?電流が必要?
9VDC 400mA
一般的?なペダルエフェクターによくある、9Vの直流なのだが
400mAもの容量を必要とする
電池で動作するアナログエフェクターなら10mA〜20mA
デジタルエフェクターでも50mA〜100mAくらいが標準?
マルチエフェクターだと200mAくらいのものもあったけど・・・
400mAは相当でかいと思う・・
エフェクター用電源(自作)


両方とも800mAの容量があるから
これらの電源で問題なく動作する
と、安心していたのだが・・・
問題発生!
ネットでも、いろんな演奏動画がアップされていて
Enigmaticの前段にTS系のOverdriveをつないで
いい感じに歪ませている例があったので
OD-808をつないでみたのだが・・・
つないだだけで、すごいノイズ!!
OD-808がOFFの状態でもすごいノイズが出ている

あかん!
ところが・・・
OD-808を電池駆動にすると、ノイズは消える

あれ、れ?
さらに色々やってみて・・・
他の(Overdrive)エフェクターでも同様に
つないだだけで、すごいノイズが出る!が
電池駆動にすると、ノイズは消える
Enigmaticと、前段の(Overdrive)エフェクターの
電源の供給源(パワーサプライ)を別々にすると、ノイズは消える

あれれ?なんやこれ?
噂に聞いていた「デジタルノイズ」というヤツかも?
パワーサプライでアナログエフェクターとデジタルエフェクターを同時に使用すると
ノイズが出るという話は過去に聞いていたが
こんな如実なのは、はぢめてだ!
9VDC 400mA ISOLATED
アイソレイト電源!というものが必要らしい
UAFX の電源条件
各 UAFX ペダルは、個別の電源に接続するか
アイソレートされたマルチ出力電源に接続する必要があります。

アイソレイトって何やねん?
続いてしまいました