9V電源からUSB 5V電源を作る 失敗編

自作エフェクター

ちょっとある事情があって

エフェクターボードに、USBの5V電源が必要になった

普通にUSB充電器などから取ってもいいんだけど

そこはマニアですから

面倒だからいいんぢゃない

タモさんも言ってるもんな

9V電源からUSB 5V電源を作る 失敗編

秋月電気のキット

小型電源基板モジュールキット

三端子レギュレーターキット 5V ターミナル版(TB版): キット一般 秋月電子通商-電子部品・ネット通販
電子部品,通販,販売,半導体,IC,LED,マイコン,電子工作三端子レギュレーターキット 5V ターミナル版(TB版)秋月電子通商 電子部品通信販売

280円と激安!

7.2V入力時に最大出力電流1.3Aが得られるとのことで

ちょっと電圧を落とす作戦を計画

色々実験を繰り返して

9V入力からLEDを一つ直列に配置すると

7.5V程度まで下がることが分かって・・・

さらにそれをインジケーター的に光らせることもできる

保護抵抗は2.2kΩ程度が適当だということも確かめて

プラスティックケース

プラスチックケース SW-65B: ケース・ネジ・固定具 秋月電子通商-電子部品・ネット通販
電子部品,通販,販売,半導体,IC,LED,マイコン,電子工作プラスチックケース SW-65B秋月電子通商 電子部品通信販売

LEDをエポキシ系接着剤で固定

どんどん作業を進めて・・

左が9V入力=平行ケーブル

右が5V出力=USBケーブル

実験段階では、ちゃんと5V出力したのに

3.5V程度しか出ていない

やっぱLEDと抵抗を挟むのはまずいんだな

失敗編!!でした

とほほ

タイトルとURLをコピーしました