9V電源からUSB 5V電源を作る やり直し編

自作エフェクター

昨日の続きの話

9V電源からUSB 5V電源を作る 失敗編
ちょっとある事情があってエフェクターボードに、USBの5V電源が必要になった普通にUSB充電器などから取ってもいいんだけどそこはマニアですから面倒だからいいんぢゃないタモさんも言ってるもんな9V電源からUSB 5V電源を作る 失敗編秋月電気...

秋月電気のキット

小型電源基板モジュールキット

入力の電圧を少し落としたくて

スイッチランド間にLEDと2.2kΩ抵抗を挟んだら

出力が3.5V程度に下がってしまって失敗

9V電源からUSB 5V電源を作る やり直し編

基板向こう側、スイッチランド間に

整流用ダイオード1N4007を2個挟んで

1V程度の電圧降下を狙った=Good

ケース表面にとりつけたLEDと2.2kΩ抵抗は

出力側、C2と並列にした

大成功?

5.05Vを安定して出力している様子

いいんぢゃないかな?

シールを貼って

色々試していて・・・

USB出力のデータ部分をほったらかしにしているのが

(USBケーブルのDC部分だけを結線)

ちょっぴり良くない?みたい?

これでも問題なく使えてるけど・・・

100Ω〜200Ω程度の抵抗を挟む!という例を発見

やってみる価値はあるね

また報告する!

だから誰も待ってないって!

備忘録で残させて!

タイトルとURLをコピーしました