鶴屋八幡「大阪」

日記ぢゃないけど

またまた頂き物でござる

「仕事で大阪に行ってきたんです。

これだったら、グルテン入ってないと思うので・・」と!

めっちゃ気を使わせてしまって

ホント、かたぢけない!

鶴屋八幡「大阪」

江戸時代には、大坂城内の武士達も弊社が承継する虎屋伊織の菓子を求めた記録もあり、

今回大阪城天守閣よりお話をいただき共同企画開発し商品化いたしました。

美しい!!

「夜乃梅」 富士御神火文黒黄羅紗陣羽織(ふじごしんかもんくろきらしゃじんばおり)
「明の春」 馬藺後立付兜(ばりんうしろだてつきかぶと)
「抹茶羊羹」 桐文蒔絵軍配団扇(きりもんまきえぐんばいうちわ)
「栗羊羹」 蜻蛉燕文様陣羽織(とんぼつばめもんようじんばおり)

羊羹の説明ではなくて

大阪城天守閣の所蔵品を紹介している

めっちゃ渋い

どれから食べよう?・・・

栗羊羹

中包装にも「鶴」の文字、カッコイイ

暖かい緑茶を淹れて、いただきます

ああ、美味しい

和菓子っていいよなあ

ありがとござった!

タイトルとURLをコピーしました