日記ぢゃないけど どこを走ればいいんだろう? 自転車は軽車両と位置づけられていて歩道と車道の区別のあるところでは、車道を通行するのが原則であるらしいでも、すごく危ないと感じることがあるどこを走ればいいんだろう?道路の端って、必ずと言っていいほど、こうなってるこの白っぽい部分は境界ブロッ... 2016.09.20 日記ぢゃないけど
日記ぢゃないけど トルティーヤを焼いた、その3 またまたトルティーヤを焼いたよトルティーヤの記事としては5つ目我ながらアホですな前回のやり方がたいへん簡単で、上手くいったから材料薄力粉 50g塩 ひとつまみオリーブオイル 小さじ1熱湯 35cc前回より熱湯を5cc 増やしてみたこれを混ぜ... 2016.09.19 料理日記ぢゃないけど
日記ぢゃないけど 3階級制覇!+ 長谷川穂積選手!バンタム級王者、フェザー級王者そしてこの度WBC世界スーパーバンタム級王者となり、世界3階級制覇王者となったやりました、すごい試合だったなあ35歳9ヶ月の長谷川選手は、日本の男子選手では史上最年長での世界タイトル獲得で、3階... 2016.09.18 日記ぢゃないけど
日記ぢゃないけど ラスト東京づくり 巷(ちまた)にはもう出回っていないと思う限定醸造の東京づくり見つけてしまったちょっと悩んだ5月下旬の製造そんな古い?ビールは通常なら避けるでもなあこの東京づくりに私はドはまりしてしまったそして、もう出会えないかも知れないのだリスクを承知で買... 2016.09.17 日記ぢゃないけど食べ物
日記ぢゃないけど 大学芋 大学芋という名は、大正から昭和にかけて、東京神田の大学生が好んで食べていたため、ついたといわれるまた、昭和初期に帝国(東京)大学の学生が学費を捻出するためにこれを作って売ったのが名前の由来だという説もある帝国大学の赤門の前に三河屋というふか... 2016.09.16 料理日記ぢゃないけど
日記ぢゃないけど ブリ大根 よく行くスーパーの鮮魚店めっちゃ美味そうなブリのアラが売っている1kgほどもありそうなでっかいパックが、なんと!150円!買わないわけにはいかないではないか!よっしゃー、ブリ大根でいっとこうブリ大根いろんなやり方があると思うおしゃべりクッキ... 2016.09.15 料理日記ぢゃないけど
日記ぢゃないけど さつまいもご飯 炊き込みご飯が好きだこのさつまいもご飯は、北海道の料理研究家、星沢幸子氏のレシピをアレンジしたものだが簡単で確実に美味くできるこのレシピ、すごーくおすすめです米うるち米だけでも良いが、もち米を20%〜30%混ぜて作るのが好きだうるち米2.2... 2016.09.14 料理日記ぢゃないけど
日記ぢゃないけど カレー蕎麦 急に涼しくなった季節の変わり目で呑むことが多い(意味不明)カレーが食べたいような気がする暖かい麺が食べたいような気がする〜〜(詩吟風にお願いします)あると思いますカレー蕎麦カレーうどんもいいけど、そば版も好き関東ではカレー南蛮と言った方がい... 2016.09.13 料理日記ぢゃないけど
日記ぢゃないけど 豚の冷しゃぶそうめん そうめんは「つけつゆ」で食べることが多いと思う今日は冷たい「かけつゆ」で食べたくなった冷蔵庫に、なんと「かぼす」が残っているではないかふふふ、ちょっと酸っぱい爽やかな「豚の冷しゃぶそうめん」でいっとこう作り方先ず、濃いめの出汁をとって、それ... 2016.09.12 料理日記ぢゃないけど
自作エフェクター・歪み Suhr Riotの製作05 ハイゲインディストーション、Suhr Riot(サー・ライオット)の自作改造その第5話本格製作することになって・・クリッピングのダイオードの切り換えを「スライドスイッチ」でやろうと計画回路図どおりに作ろうとすると、特殊なスイッチが必要だし、... 2016.09.11 自作エフェクター・歪み