自作エフェクター・歪み Suhr Riotの製作04 ハイゲインディストーション、Suhr Riot(サー・ライオット)の自作改造その第4話いい感じで歪んでくれるので、本格製作デザイン重視でもいいかな?デザインこんな感じでいっとこうかな?と、何度もプリントしてはアルミケールに巻いてみて・・ケー... 2016.09.10 自作エフェクター・歪み
日記ぢゃないけど トルティーヤを焼いた、その2 またまたトルティーヤを焼いた 前のやり方はすごくめんどくさかったし、ちょっと固かったクックパッドの大人気パン今回はこの本のやり方でいってみる材料薄力粉 50g塩 ひとつまみオリーブオイル 小さじ1熱湯 30ccたったこれだけを混ぜて捏ねるだ... 2016.09.09 料理日記ぢゃないけど
日記ぢゃないけど ワカサギ揚げ、その2 2月にワカサギ揚げの記事を書いているワカサギは冬から早春が旬らしいでもね、市場に出回ってるじゃない?そうなんです。一年中採れるんですさらに、今ぐらいの季節もいいらしい今の季節はちょっと小ぶり?ちょっと小ぶりボディーのワカサギだが、かえって美... 2016.09.08 料理日記ぢゃないけど
日記ぢゃないけど 新秋刀魚刺し 秋刀魚の刺身美味いですう秋刀魚が刺身で食べられるようになったのは最近のことだ秋刀魚はこれまで「焼き魚」として食べられるのが一般的であったが大型船での漁、船上での選別、氷漬け、梱包、冷蔵トラックや航空機による輸送それら、流通システムの画期的な... 2016.09.07 料理日記ぢゃないけど
日記ぢゃないけど 村上重本店小かぶら風味漬 昨日の記事とは対局にあるように感じるかも知れない村上重本店の漬け物は「ちりめんすぐき」、「胡瓜の京高瀬」「京高瀬」、「さくら漬」に次いで5つ目村上重本店小かぶら風味漬漬け物が家計を圧迫しそう?いやいや、漬け物とハーゲン、この両極点かに見える... 2016.09.06 日記ぢゃないけど食べ物
日記ぢゃないけど 抹茶フォンデュ(クリスピーサンド) 来たーーー!めっちゃ美味ーーーい!クリスピーサンドシリーズは、これまでロイヤルミルクティー、タヒチバニラ、ショコラベリー、キャラメルクラシックなどを食べているどれもたいへん美味かったし、CMで観て!すごく食べたかったハーゲンである抹茶フォン... 2016.09.05 日記ぢゃないけど食べ物
自作エフェクター・歪み Suhr Riotの製作03 ハイゲインディストーション、Suhr Riot(サー・ライオット)の自作改造その第3話基板に穴を空けた直後の写真を撮り忘れた!今回から0.8mmのドリル刃使ったから自慢したかったなハンダ付けがほぼ終わった写真パーツは手持ちのものを中心にした... 2016.09.04 自作エフェクター・歪み
楽器 ウクレレのブリッジの修理 数日前にウクレレのブリッジが外れてしまったことを書いた自分で修理する先ずは接着剤をきれいに剥がすマスキングしてカッターで削った全体をマスキングした方が良さそうなので丁寧に接着剤だけを削っていきますこれ以上やると、表面版も削っていきそうなので... 2016.09.03 楽器
日記ぢゃないけど 鶏皮ポン酢 昨日の胸肉のひっぺがえした皮で鶏皮ポン酢を作った鶏皮は下茹でしなければいけないとか脂を落とすために10分くらい煮なければいけないとか氷水に取らないといけない!とかいろいろな情報が交錯する。そんな面倒なことしないとダメかなあ?今日の作り方胸肉... 2016.09.02 料理日記ぢゃないけど
日記ぢゃないけど 鶏胸肉のカレー炒め うふふカレー味も美味い数日前に鶏胸肉の中華風炒めを記事にしている片栗粉を振って適量の水を加えて混ぜ合わせるという「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」の前任の中華担当講師、宮崎耕一氏が紹介した技法があまりに素晴らしいのでその方法で鶏胸肉のカレ... 2016.09.01 料理日記ぢゃないけど