なんちゃってグルテンフリー?
なるべく小麦を少なくする食事にしてから
そろそろ3年になるだろうか?
いろいろたいへんな?こともあるが
長年悩んだ花粉症も、通院とも薬ともおさらばできたし
お腹の調子もたいへん良くなったから
(無理のない範囲で?)続けようと思っている
グルテンフリーは無意味?
そもそもグルテンフリーは、「セリアック病」の患者の食事として考案された食事療法
セリアック病とは、小麦などに含まれるグルテンに免疫反応が生じる自己免疫疾患
欧米での「セリアック病」の有病率は1%程度であるが
日本人にセリアック病に関係する遺伝子を持つ方が少なく
日本人の患者は非常に少ないとされていて・・・
日本人にとってグルテンフリーは無意味!とする説もある
それでも、日本人でもグルテンフリーのメリットを感じている人がいるのは
グルテン不耐症(過敏症)の人がいるからだ、とされている
グルテン不耐症(過敏症)
グルテンを含む食品を摂取することで引き起こされる
主に腸内、および腸外の症状を特徴とする症候群とされる
症状としては下痢、膨満感、腹痛などの消化器症状に加えて、
倦怠感や関節痛などがあげられ
スポーツ選手や有名人の多くの方が経験的!に
グルテンを含まれる食品の摂取を避けると体調が改善したと情報を発信していることから
グルテンフリー食が欧米を中心に拡大して
このグルテン不耐症(過敏症)が注目されるようになった
一方でグルテン不耐症(過敏症)については
まだ学会内でも診断基準が定められていない状況で、検査方法等もない!
今後の研究の発展が期待されながら、分かっていないことが多いのが現状

よくわからない!が現状!
小麦食べ過ぎ症候群
過去の日記ぢゃを見たりすると・・・
私は、うどんやパスタ、ラーメンなどの小麦の麺類、
食パンやフランスパンを使ったサンドイッチ
小麦を捏ねて作ったトルティーヤなど
ほぼ毎日のように食べていて・・・
私の場合はただの「小麦食べ過ぎ」だったのかなあ?
などとも思い始めている・・・
グルテンフリーの冷麺
グルテンフリーの!なんて言ってるけど・・・
日本発祥の「冷やし中華」は小麦の中華麺だけど
台湾発祥の「冷麺」は米麺だったり蕎麦だったりもするそう

へえー
今日は「きび麺」で行っときます
乾麺をしっかり湯がいて氷水で締めて
豚肉をささっと湯がいて
きゅうり、トマト、半熟卵と具沢山
冷蔵庫で寝ていた「鳥手羽元」のジェルをたっぷり乗せて
お酢をチョロっと垂らしながら頂きます
ジュレのタレが濃くて、お酢が酸っぱくて
麺はコシがあってシコシコ

めっちゃ美味〜い
グルテンフリー?は無意味?
いやいや、私には有意義なので
無理のない範囲で続けていきます