日記ぢゃないけど 鯖のサンドイッチ TV番組、ヨルタモリの中でタモリ氏が「鯖のサンドイッチ」を作っていた。氏はノルウェー産の一夜干しの鯖を網で焼いて使っていたと記憶する。「本物はフランスパンのでかいバゲットのまんまで作るが、そうすると固くて歯ごと持って行かれる気がする」とのこ... 2015.03.20 料理日記ぢゃないけど
日記ぢゃないけど ハムエッグのサンドイッチ だんだんサンドイッチのネタがなくなって来たか?いつものようにパンは軽くトーストした。こっち側のパンにはハムエッグを乗せてケチャップで味付け。写真ではちょっと分りにくいかも知れないが、ハムエッグは一度ターンノーバーして半熟に焼く。トマトがあっ... 2015.03.19 料理日記ぢゃないけど
機材 Fender Vibro Champ 4 平滑コンデンサー交換計画こちらに集合コンデンサーの缶をぶった切って中身を入れ替えるというすげえことをやっている人を見つけた。コンデンサーの容量も私と同じ。この人も「缶のコンデンサーは高いから」と書いている。同じこと考える人がいるんだな。ちな... 2015.03.18 機材
日記ぢゃないけど ステーキのサンドイッチ サンドイッチばっかし食べていると思われているかも知れない。そうだ、サンドイッッチばっかし食べているのだ。ビーフステーキスライスしたニンニクを少量の油で丁寧に炒めてニンニクチップを作る。その香りのついた油で牛ステーキを焼く。トーストした食パン... 2015.03.17 料理日記ぢゃないけど
日記ぢゃないけど ワカモレのサンドイッチ アボカドアボカドは種を取って皮をむいたら、すばやくレモン汁をかけておくこと。アボカドディップ? ワカモレ?サイコロに切ったトマト、みじん切りして水にさらしたタマネギ、アボカドを混ぜてディップを作る。ほんの少しマヨネーズを加えて混ぜた。こんな... 2015.03.16 料理日記ぢゃないけど
日記ぢゃないけど パラッパラ焼き飯 焼き飯焼き飯はいろんなバリエーションが考えられるが、今日はウインナーソーセージとタマネギで作った。先にウインナーソーセージとタマネギのみじん切りを炒める。ほんの少しの塩、これは調味料というより、タマネギの水分を引き出すため。タマネギのみじん... 2015.03.15 料理日記ぢゃないけど
機材 Fender Vibro Champ 3 前回までに、平滑コンデンサーにたいへん特殊なものが使われていることが解った。コンデンサー調べて行くと、Multi Section Can Capacitorというのが本名で、集合コンデンサーとか、ツイストロックコンデンサーなどと呼ばれたりし... 2015.03.13 機材
日記ぢゃないけど 豚肉BBQのサンドイッチ 時々、味のしっかりしたものを食べたくなる時がある。今日がそんな日であった。豚肉のBBQ味のサンドイッチを作ってみた。いつも通り軽くトーストした食パンにスライスしたトマトとキュウリを乗せる。マヨネーズで調味した。右側にはおなじみのスライスチー... 2015.03.12 料理日記ぢゃないけど
日記ぢゃないけど ポップコーン ポップコーンこそ、家で作るべき食べ物だと思う。家で作ればすごく安いし、ちょっと上質な油で作ればナチュラルでヘルシーな食品なんじゃないかな。何しろやっぱり出来立てはめっちゃ美味い。150gで160円くらいだったか。160円で市販のポップコーン... 2015.03.11 料理日記ぢゃないけど
機材 Fender Vibro Champ 2 長年使っている部屋弾き用のギターアンプ、フェンダーバイブロチャンプであるが、ウーーっていうハムノイズが気になるようになって来た。自分で修理できるか?というプロジェクトである。ネットで回路図を見つけた。ホントにいい時代になったものだ。レイアウ... 2015.03.10 機材