料理 小松菜のカニあんかけ 最近のカニカマはめっちゃ優秀下手な蟹缶より美味いかもしれないブロッコリーのカニあんかけが美味かったから小松菜でも美味いに違いない小松菜のカニあんかけ小松菜は根の部分を少し切ってよく洗って土や汚れを落とし5cmくらいに切りそろえておくコールド... 2021.09.30 料理
料理 ネギだけのカレーうどん 今日はすごく涼しいカラッとしていて爽やかだからか?カレーうどんが食べたくなったレトルトカレーで作ってもいいがいやいや今日はもっとチープなやつというか出汁の効いたネギたっぷりのうどん屋のカレーうどん?が、食べたくなったネギだけのカレーうどん長... 2021.09.29 料理
料理 かぼちゃの天ぷら 急に天ぷらが食べたくなったそれも野菜系の天ぷら食べたいものは作って食べるのだかぼちゃの天ぷら以前にも記事にしている少ない油でもできる前にも書いているが1.国産のかぼちゃ2.昭和の天ぷら粉この2つがあれば大抵うまくできるかぼちゃはゆっくりと加... 2021.09.28 料理
料理 ジャガイモのガレット 記事にするのは久しぶり時々作る大好きなレシピジャガイモのガレット細千切りスライサーを手に入れてからジャガイモのガレットは我が割烹の定番となった細く形の揃ったジャガイモは口当たりも良くめっちゃ美味いスライサーで細く千切りにしたジャガイモは水に... 2021.09.27 料理
自作エフェクター・歪み mu-amp研究03 昨日の続きマニアックな話で申し訳ないマニアック過ぎて自分でも何が何だか???mu-amp研究03mu-ampの中心部の定数について検証したいC2・C7は低音の制限R3・C3・R10・C8は増幅率に関わっていると思われるがよくわからないホント... 2021.09.26 自作エフェクター・歪み
自作エフェクター・歪み mu-amp研究02 mu-ampの歪みエフェクターは、Jack Orman氏がナショナルセミコンダクターのアプリケーションノートを利用したもの元はオーディオの真空管(三極管)のSRPPと呼ばれるポピュラーなものでそれをJFETに置き換えて工夫したものJFETと... 2021.09.25 自作エフェクター・歪み
食べ物 DHCビール 今日も暑い都内で30℃湿度は低いけど9月末、ぶり返しの暑さはしんどいぞまたまた頂き物でござるかたぢけないDHCビール宣伝広告メールなども届いていて美味しいけど、ちょっとお高いビール送料もかかるし「どっしょかなあ?」などと思っていたら「秋葉原... 2021.09.24 食べ物
自作エフェクター・歪み mu-amp研究 今日は暑い昨日も蒸し蒸しして暑かったし夏、再びみたいな感じ?今日はお彼岸なのにねえ現在の一般的な歪みエフェクターはダイオードクリッパーで歪みを作っているものが多い歴史的には信号ラインとアースの間にダイオードクリッパーを入れたMXRのDist... 2021.09.23 自作エフェクター・歪み
食べ物 健康菓集 以前にも書いたが台風などが近づいてくると耳鳴りが起こるいわゆる「気象病」とか「天気病」と言われるものらしいもちろん病院にも通ったし多くの検査もした特に悪いところはなく原因は分からずよって、決定的な治療法もないもう気にしないようにしているので... 2021.09.22 食べ物
食べ物 アサヒ生ビール(マルエフ) 思い切って箱買いしてよかったあーなんで?Yahooニュース(9/17付け)アサヒビールは、9月14日から全国発売した「アサヒ生ビール(マルエフ)」の缶(350ml・500ml)を、一時休売する。想定を上回る注文に対し商品供給が追い付かないた... 2021.09.21 食べ物