秋葉原通販

自作エフェクター

緊急事態宣言で

秋葉原パーツ店も営業時間を短縮していたり

入店制限をしていたり

そんな時は通販にするのがいいでしょう

秋葉原通販

いっぱい買うたな

メタラズドポリエステルフィルムコンデンサー

足元踏んづけ系、小型のエフェクターには

ある程度の容量のありながら

躯体の小さなコンデンサーが必要な場合がある

黄色でかわいいこれは、FAITHFUL LINK製(台湾)

音も聞いてみたが

カップリングコンデンサー
ロングバケーションなので引きこもって?いろいろ実験している楽しむしかないコンデンサー「コンデンサー」は多くの電子部品の中でも、「抵抗」と並んで回路の基本となるパーツで回路内で電気を蓄えたりそれを放電したりする部品直流電流を通さず、信号のみを...

悪くなかったので採用!

フィルムコンデンサー

銀色のこれは、ルビコン2FD(日本製)

以前はWIMAとかEROとか

高価なものを使っていたこともあるが・・・

オカルトの呪いが解けてからは

日本製が1番!と思っている

電解コンデンサー

電解コンデンサーを「音が悪い」と言い切って

嫌う人がいるけど

適材適所で使いましょう

手前、緑色: ニチコンMUSE-ES無極性

信号ラインに大きな容量のコンデンサーが必要な場合がある

フィルムコンだと躯体が大きすぎて入らない時など

緑のニチコンMUSEを使うことがある

歪みもののお尻に入れてよかったこともあるし

色が好き??

proco ratの製作06
ギターの音を歪ませるエフェクターディストーションProco Ratの自作改造5話で終わったはずだったのだがすごく良かったので、さらに改造することにした(すごく良かったのに改造ってどゆこと?)もうちょっとLowが欲しいというのが第一さらには、...

上と右、金色:ニチコンFG

オーディオ用とされていて、大きさもちょうど良いし

適価で音も良いと思う

左、黒色:ルビコンZLH

こちらは電源用 大容量で値段も安いし

大きさもちょうど良いので

エフェクターの電源にバッチリ

積層セラミックコンデンサー

10p(ピコ)から1000pくらいまで

比較的小さい容量が欲しいときに使う

この積層セラコンも電解コンと同様

「音が悪い」と決めつけて

嫌う人が多いかもしれない

青くて小さくてかわいいし

オペアンプの電源の直近に入れるのは定石

適材適所で使ってあげようね

まだまだいっぱい

いろいろたくさん買ったけど

みんな飽きてきただろうから

この辺りでお開きにします

最後までありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました