AMZ Mini-Booster 2

自作エフェクター

昨日の続き!

クリーンブースターが欲しい!

の第7話であるが

めっちゃ凡ミスで恥ずかしい

J-FET 2N5457を2個使用しているつもりが

右は2N5457だが

左をよく見ると2N5088

2N5088はJ-FET(接合型電界効果トランジスタ)ではない

NPNトランジスタである

全く違うパーツである

音が出ないのは当然!

2N5457のパックに2N5088が紛れ込んでいたようだ

アホみたいな凡ミス

情けないし恥ずかしい

2N5457-2個にすると

すぐに音が出たが

けっこう歪んでいる

AMZ Mini-Booster 2

出力の低いシングルピックアップに合うようだ

ストラトのシングルコイルのサウンドが

太くなっていい感じ

コードを思い切り弾くとかなり歪むが

ソロ弾きだとめっちゃ冴える

真空管アンプの歪みをシミュレートしているのだろうが

高出力のハムバッキングピックアップだと

すごく歪む

悪い歪みではないが

今回の「クリーンブースターが欲しい!」

の趣旨からは外れるかな

トランジスタを変えてみる

2N5457を2SK30Aや

いくつか換えて音を出したが

いずれも歪む

うーーん、ちょっとなあ

C6を撤去する

FulltoneのFat Boostには

上の回路図のC6(10μF)がない

C6を撤去するとゲインが下がると思われる

ピンポーン!

ゲインが下がって歪みが減った

C6の無い音が断然好き

強く弾くと歪むが

歪みが減っただけでなく

めっちゃストレートになった

ゲインは下がったけど

増幅率は十分にあって

ブースターとして機能している

電源電圧を上げてみる

さらに歪みを少なくして

ぶっとい、いい感じのサウンドにするには

電圧を上げたらいいんぢゃないかなあ

と、考えて

やってみた!

可変安定化電源

可変安定化電源完成編
昨日の記事の続き 可変安定化電源 昨日完成するはずであったのだが 24Vをスイッチング電源で入力して 簡単に可変安定化電源を作る試み 上の赤いつまみがロータリースイッチ 1〜4の4つのモードを選択して 下の黒いつまみで細かく調整する 秋月電...

9Vから上げていくと

歪みが少なくなって

勢いも出る

18Vにすると、低音、高音ともに

素晴らしくレンジが広がって

音量も上がる

すごくいい感じ

21Vまで上げたが、もっと上げてみたいかも?

強く弾くと少し歪んでいるが

「ちょいクランチ」の音としては

極上だと思う

これもたいへんよろしい

でも、

クリーンブースターではない

ちょいクランチブースターとしてなら

かなり優秀!

悩むなあ

タイトルとURLをコピーしました