日記ぢゃないけど フェイスシールドの改造その2 先日、フェイスシールドの改造について書いた映り込みなどは大きく改善されたが視線を下に落とした時、例えば譜面などを見る際に視界の真ん中にアクリルの切り目があってたいへん見にくいなので穴を広げてみることにしたフェイスシールドの改造その2マーカー... 2020.12.08 Music日記ぢゃないけど
料理 豚焼肉のサンドイッチ 濃いめの味のサンドイッチが食べたくなった豚焼肉のサンドイッチいつものようにオーブントースターは予熱しておく食パンは耳を中心に霧吹きで水を吹いておく食パンの下の部分をオーブントースターの奥に向けて置き約1分でターンノーバー軽くトーストする豚肉... 2020.12.07 料理
料理 豚肉とごぼうの柳川風 ごぼうを最初に食べた人は偉いなあと思う泥だらけだし、見た目はほとんど材木みたいだもんなあでも、出汁というか風味がすごく良い豚肉の旨味とごぼうの風味を卵でつなぎとめるのだ美味いぞ豚肉とごぼうの柳川風薄切りの豚肉を一口大に切っておくごぼうは泥を... 2020.12.06 料理
料理 鶏胸ひき肉のつみれ 寒い!こういう時は温まるものが食べたいつみれはどうかな?鶏胸ひき肉のつみれボウルなどに鶏ひき肉と塩少々を入れ、よく混ぜるおろし生姜適量(温まるなあ)長ネギのみじん切り、または玉ねぎのみじん切り(両方もいい)溶き卵 1/2個(なくても良い)み... 2020.12.05 料理
日記ぢゃないけど フェイスシールドの改造 レッスンなどで着用しているフェイスシールドであるがフェイスシールド長い時間着用していると頭が痛くなることがあった視界の歪みや映り込みなどが原因だと考えてちょこっと改造、工夫してみることにしたフェイスシールドの改造改造と言っても大したことでは... 2020.12.04 Music日記ぢゃないけど
料理 じゃがいも肉そぼろ 今日はごっつい寒いと言っても12月なんだから寒いのが正解だよなこの料理は上沼恵美子のおしゃべりクッキング和の岡本先生のレシピを元にしているじゃがいも肉そぼろじゃがいもは皮をむいて適当な大きさに切る水にくぐらせてから鍋にひたひたの水を入れてほ... 2020.12.03 料理
日記ぢゃないけど 顔認証ソフトその2 昨日の話の続き写真の顔認証であるが・・・今まで、私が気づかなかっただけでエフェクターの中だけでなくi-Photoのライブラリーの中には多くの顔が認証されていることが分かったそれはきゅうりの浅漬けにもポークステーキにも焼き飯にもチーズ焼きにも... 2020.12.02 日記ぢゃないけど
日記ぢゃないけど 顔認証ソフト? エフェクター内部のプリント基板の写真を撮ったら「この人を登録しますか?」的なログ?が表示された顔認証ソフト?そこに誰かいる?私には顔には見えないんだけどちなみにこれMaxonのOD-808という1980年代のもの回路を見ると後に伝説的なエフ... 2020.12.01 日記ぢゃないけど
料理 甘塩鮭と厚揚げの煮込み これは「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」で中華の石川先生が紹介したレシピである石川先生のレシピはどれを試しても大変美味い甘塩鮭と厚揚げの煮込み甘塩鮭は骨、ウロコを取って2cm幅ほどに切っておく厚揚げはペーパーで油をふき取ってちょうど良い大... 2020.11.30 料理
日記ぢゃないけど こだわりのカレー ハチ食品(Hachi)というメーカーはマニア?の間では有名らしい以前にこんな記事を書いた今日はこれ!カレー専門店のこだわりのカレー一般的な?レトルトカレーが170〜180gなのに対してこの商品は210g量も多いし、具も多いお肉、ジャガイモ、... 2020.11.29 日記ぢゃないけど