gakko

自作エフェクター・歪み

Tempestの製作04

また台風が来ているいやだなあTempest=嵐って意味なんだけど・・・すごくいい感じの出音だったのでやり直すことにした!ビフォア基板をケースに取り付けたら結構きつきつだったできればサイドに入出力ジャックと取り付けたかったがこのままでは無理や...
食べ物

やわもち栗あん

今日は午前中から出かけていて・・・気がついたら??秋葉原で降りていた!疲れちゃったなあやわもち栗あん和菓子の「栗きんとん」をイメージした、栗味が主体の「栗あん」、「栗アイス」と組み合わせました。「栗あん」には、渋皮栗のペーストを配合し、渋皮...
自作エフェクター・歪み

Tempestの製作03

本日は「即位礼正殿の儀」あいにくのお天気だけど皆さんもお休みでおうちでゆっくり?かな?私はエフェクターを作ってまったり楽しいその第3話音が出て、いい感じだったのでアルミダイキャストケースで完成させようデザイン星空と虹?こんな幻想的な感じで考...
料理

ホタテ貝ひもの煮付け

貝ひもは、すごく安く売っている新鮮なものを手に入れたら薄味で仕上げようしっかりと洗うこと買ってきた貝ひもは、しっかりと水洗いをする塩で少し揉んで、何度も水を変えながら汚れを取る貝ひもの黒い部分やぬめりがどんどん出てくるのでなくなるまでしつこ...
自作エフェクター・歪み

Tempestの製作02

昨日の続き基板の半田付け完了?パーツはこだわらないことにしてからすっごく楽になった抵抗は100本で300円程度の金属皮膜フィルムコンデンサーも手持ちのものばかりルビコンのF2Dだったり東信のUPZだったりスペースがあればパナソニックECQE...
自作エフェクター・歪み

Tempestの製作01

先日、Aion Electroniから届いた基板Tempestという基板Friedmanの、BE-ODとDirty Shirley2つの良く似た回路ペダルを組み合わせたものハイゲインディストーションつまりは深い歪み!製作開始!美しい基板回路...
D.I.Y.

何を作っているのでしょう?

ここ2〜3日、急に寒くなって外出は上着がないと無理だ!何を作っているのでしょう?また、なんか工作をしているぜ!百均で買ってきたプラケースフィギュアとか模型とかをディスプレイする用?かな?穴を開けるテンプレート?余っている?ユニバーサル基盤を...
料理

じゃがいものガレットの研究04

ガレットの研究がますます進んでいる今日のやり方これまでのガレットは男爵いもで作っていた今日はメークインでいってみるメークインを細千切りスライサーで細切りにし塩を少量加え、ざっくりと混ぜ少し置いて水気を出すメークインは男爵に比べ、水がほとんど...
料理

さざえのガーリック炒め

さざえ5個入りのパックスーパーで600円くらいのものが半額になっていたちょっと小ぶりだけれど、生きているようだし美味そうさざえのガーリック炒め以前に記事にした「さざえのアーリオ・オーリオ」まったく同じ?さざえの処理きっちり蓋のできる鍋に1c...
料理

しじみのニンニク炒め

いよいよ秋だな涼しい!しじみのニンニク炒め前回はフライパンの蓋をして「蒸す」方法だったが今回は蓋をしないで作ったしじみは砂抜きしてよく洗ってざるなどに上げて水を切っておく(大切)コールドスタートのフライパンに細かく刻んだニンニクに豆板醤を加...