BD-2の製作04

自作エフェクター・歪み

昨日の続き

BossのBlues Driver BD-2を自作する計画

Cobalt Driveの回路図

Pedal PCBで購入した基板

BD-2 機械式スイッチ仕様の回路図

見やすい回路図を見つけた

主要なパーツの相違点

BD-2のデフォルトパーツは昨日の記事の回路図を元にした

Cobalt Drive BD-2
Q1~4 J201 Q10~14 2SK184GR FET
Q5&6 2N3906 Q9&12 2SA1335GR pnpトランジスタ
D1~D4 1N914 D7~D10 1SS133 ダイオード
D5&D6 1N914 D1&D3 1SS133 ダイオード
IC1.1 TL071 IC.1 M5218AL オペアンプ
Q7 2N3904 Q7 2SC2459GR npnトランジスタ

Q1〜Q4のFET

J201も2SK184も手持ちにあるし、

その他、多くのFETが在庫にあるので試してみよう

ネットには多くの改造例があり、多くのバリエーションがあるが

入力のFETを変更したものは見たことがない

予想としては、ものすごくサウンドが変化するように思われる

楽しみだ

D1〜D4

クリッピングダイオード

ここで主な歪みが生まれている大事な部分

クリッピングダイオードに関しては

これまで多くの実験を繰り返してきたから

データーも蓄積している

妄想は尽きない

 Q5〜Q7

トランジスタも多く手持ちにあるものを試してみるつもり

予想としては・・・

あんまり変わらないかな?

そんな予感(お前、すごいな)

IC=オペアンプ

BD-2デフォルトのM5218ALは2回路入りのオペアンプ

入手できないと思うし、SIP型と呼ばれる、足が横並で外形が違うし、

今回の基板は1回路入りのオペアンプに対応しているので

使えない

TL071は手持ちにある

海外の情報では5534がgood!! とも書かれていたが

発信するとの情報もある

手持ちのものだと、356を是非試してみたい(良い予感!)

1回路のオペアンプは少なくなりつつあるが

主要なものをいくつか買って試したい

妄想は尽きないのだ

最後までありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました