ブロッコリーのカニあんかけ(ニセ)は
2ヶ月ほど前に記事にしている

ブロッコリーのカニあんかけ
カニ缶で作るとゴージャス(レボリューション!)今回はカニカマやけどねブロッコリーのカニあんかけブロッコリーは小房に分けてから水でよく洗い(虫などが気になる時は塩水につける)0.8%くらいの(パスタ湯がくよりちょっと薄め)塩を加えたたっぷりの...
今回、竹輪を加えたら
すごく美味くなったので
備忘録として残しておきたい
ブロッコリーのカニカマ竹輪あんかけ
カニカマはほぐしておく
竹輪は半月にして薄切りにしておく
ブロッコリーは茎と花の部分を分ける
茎は皮を引けば、美味しく食べられる
きんぴらにするとたいへん美味い

ブロッコリーの茎のきんぴら
昨日はブロッコリーの花の部分で炒め物を作った今日は残った茎をキンピラにする軸は硬くて食べられないと思っている人も多いかも知れない?がうまく調理すれば花の部分より美味いかも知れないブロッコリー茎のきんぴらブロッコリーの茎の部分緑の皮は硬くて美...
今日は花の部分だけを使う
花の部分を小房に分けてから
水でよく洗い
0.8%くらいの(パスタ湯がくよりちょっと薄め)
塩を加えたたっぷりの湯で湯がく
硬さを見ながら1〜2分くらいで引き上げ
ザルなどに丘上げして水分を飛ばす(重要)
フライパンにオリーブオイルを少量入れ
生姜とネギのみじん切りをでゆっくりと炒め
ちょっぴり豆板醤
中華調味料と水を加えてスープを作り
カニカマと竹輪を入れて煮立たせ
味を見て
水溶き片栗粉を混ぜながら入れてとろみをつけて
ブロッコリーにかける
出来上がり
竹輪がすんごくいい働きをしてくれる
竹輪ってすごいなあ
実は私
練り物はあんまり好きぢゃないんだけど
竹輪は特別なんだよなあ
ぜひ!

ブロッコリーを茹ですぎないこと!