今日も爽やかな
気持ちいい秋晴れ!
10月だから当たり前のことなんだろうけど?
今年の夏は暑くて長かったから
すごく幸せに感じる
半田ごてもにぎれる?
Cerulean Amp Overdriveの製作改造09
本日は備忘録にお付き合いください
完成から1年余り経ったBlues Breakerだが

Cerulean Amp Overdriveの製作08
マニアックな話がまた続いてしまったごめんなさいCerulean Amp Overdriveの製作08Aion FXの Cerulean Amp Overdrive は、Blues Breakerのアップデート版AnalogmanのKing ...
なんかジャリジャリしていて
気に入らない!!
今年3月の「バンド発表会」のリハーサルでも試したが

エフェクターボード2023
昨日はバンド発表会のリハーサルだった長い時間でめちゃめちゃ疲れたけど久々のエレキギターは楽しかったなエフェクターボード2023以前に記事にしたエフェクターボードはかなりややこしい接続方法をとっていたが今回は全部直列!!めっちゃ男らしい?1....
結局、本番での出番はなかった

エフェクターボード2023-2
昨日は横浜会場のバンド発表会だった以前にも記事にしているウクレレクラスも出演「未来予想図Ⅱ」をオリジナルアレンジでウクレレ弾き語り&コーラスを披露なかなかの仕上がりだったと自負しているエレキギターでバンドのサポートもエフェクターボード202...
半年以上の時間をかけて製作したのだが
すごい中途半端というか
歪みを強く改造したのがダメだったみたいで

Cerulean Amp Overdriveの製作06
大きな台風が都心を直撃!と、騒いでいるが現在午前9時雨も降ってないし風も緩やかなんやろなあ嵐の前の静けさなのかな?Cerulean Amp Overdriveの製作06ごっつええ感じに仕上がったと思うBluesbreakerの4nob進化系...
低音がジャリジャリし過ぎてて
気に入らない
このペダルは深い歪みを求めず
クランチで使用するのがいいのかも知れない
Rx : 100kを短絡
Cxについても検討するが
まずはRxを短絡した
Gainボリュームにつけた100kΩの抵抗を
白いケーブルで短絡
ガクンとゲインが下がってスッキリした
配線も少々変更
ゲイン0にすると・・
ゲインを0にして
ボリュームを上げて
トーンを調整すると
エフェクトON!でも
エフェクトOFF時と
ほぼ同じ音が出せるようになった
このような歪みペダルは
ONにすると
あからさまに音が変わるのが一般的で
エフェクトONとOFFで
ほぼ同じ音が出せるものは珍しいと思う
そういうことか!と
なるほどの回路設計
大人のエフェクターなんだな

それなんや?