冷蔵庫が新しくなって
部屋が断然涼しくなった
外気温が少し下がったのもあると思うが
すごく暮らしやすくなって嬉しい
もっと早く買い換えればよかった
キッチンの高温が緩和されたので
料理も楽しくなる!
鶏もも肉の皮パリ焼き
もも肉は丁寧に余分な脂や筋を取り除いておく
皮は残し、皮にくっついている脂もこそいで除く
肉の厚いところは切り目を入れて
厚さが均一になるように開く
筋の多い部分は筋切りをしておく
もも肉の真ん中が窪んでいる場合が多いので
付け根の膨れた部分(ソリレス)の肉を切り取って
その窪んだ部分に嵌め込んでおく
フライパンを熱くして油をひき
ちょっと冷ましてから少し塩を振って
鶏もも肉を皮目をべったりつけて
上からも少し塩を振って、弱火〜中火でゆっくり焼く
焼き目が均一につくように、上から鍋などの重しを乗せて、
フライパンに皮目を押し付けるようにプレスして焼く
肉と重しの鍋の間にアルミホイルなどを挟むと鍋底が汚れない
焼き目がついたら、ひっくり返して
出てきた油や水分が多ければ、ペーパーなどでふき取る
B面が焼けたら、もう一度ひっくり返して
最後のA面の仕上げは鍋プレスなしで
ちょっと火力を上げてパリッと仕上げる
出来上がり
皮、パリッパリ!
味が足りない場合は、ちょっぴり塩コショウ
黒瀬のスパイスぱらり!でめっちゃ美味〜い

黒瀬のスパイス 大袋
記事に頻繁に出てくる黒瀬のスパイスであるが110g入りの瓶が700円〜800円くらいちょっぴりお高め?というのも・・・料理の仕上げにちょこっと加えるだけでワンランク上がる感じでちょこちょこと頻繁に使うようになった2ヶ月〜2ヶ月半で1本使い切...
ビールだな、これは!